2015年7月30日 木曜日の活動
◆ボランティア参加者 総数9名
◆個人参加 (9名)
● 初参加 1名
● リピーター(2回目以上の参加者) 8名
◆団体参加 (0名)
◆件数 4件 (完了1件・継続3件)
・被災エアコン取り外し 1件 完了
・ボランティアセンターの修繕 1件 継続
・伐採木の玉切り 1件 継続
・屋敷周りの草刈り 1件 継続
☆ 相馬野馬追祭の初日の事でした。
当センターは例年通りの通常業務で各派遣先での、復興活動に
汗えお流して頑張っている頃、私はご依頼者宅で活動内容の打ち合わせ、
終了後の雑談中、林と林の間から見える海が明るく輝いて見えて、
余りにもきれいだったので思わず「海が見えて良い所ですね」と云うと
相手のご婦人は「海は二度と見たくない。向こう(海の方)に木でも生えて
見えなくなればいいのに」との言葉に思わず絶句。
そう云えば過去に太鼓のドンドン、ドドドンと云う音を聞くと津波を連想して
怖いと聞いた事を思い出し人それぞれの思いがあり、自分にとって良いことも、
他の人には辛い気持ちになる事も有るんだとあらためて思い知る事となりました。
辛い事、楽しい事、夢、すべてこれからも被災者様の聞き役に徹しようと、思う。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット 理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄