2015年7月26日 日曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

2015年07月26日(日) 16時08分33秒NEW !
テーマ:活動報告
◆ボランティア参加者 総数14名

◆個人参加  9名 

 ● 初参加  3名                 

 ● リピーター(2回目以上の参加者) 6名 

◆団体参加  5名

 ● ジャンズプラス 様  5名

◆件数 3件 (完了1件・継続2件)

・屋内の片付け、家具類の搬出   1件 完了 
・雑木林の伐採          1件 継続
・屋敷林の伐採及び、不倒木の玉切り 1件 継続
   
☆ 本日は猛暑の中、南相馬地方の伝統行事である「相馬野馬追祭り」が行われました。
甲冑に身を固めた武者たちが騎馬で往来を闊歩し、戦国時代さながらの様子に
地元の方や観光客の皆様の気持ちを高揚させ、興奮に包んでいることでしょう。

当センターの常連活動家も何人か連れ立って出かけた様です。
発災から5年、ようやく祭りも往時の華やかさを取り戻した感がありました。

活動センターは毎年の事ですがいつも通り、朝のミーティング・マッチングを行い、
復興の現場に立ち、犠牲になった方々の冥福を祈りご活動に入りました。

時に、その作業着姿は誠に神々しく復興の最前線の騎馬武者というところでは
ないでしょうか。

後丗の歴史家は以下の様に讃えるでしょう。

「ごく普通の人達が、無名の戦士が、原発事故禍の町の復興に
関わり大きな成果を挙げた」と

いづれにしても連日の猛暑の中、本日も1日ありがとうございました。
体調管理に気を付けて、水分補給を行って下さい。

NPO法人災害復興支援ボランティアネット 理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄