2014年1月17日(金)の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

◆◆2014年1月17日(火)の活動報告◆◆

◆ボランティア参加者 総数 39名

◆個人参加 (11名)

 ● リピーター(2回目以上の参加者) 11名
 ● 初参加 なし
 
◆団体参加(28名)

 ●情報労連 様 28名

◆件数 5件

・パイプハウスの解体準備(草刈) 1件
・竹伐採 1件
・納屋の片付け(分別処分) 1件
・鉄屑の片付け 1件
・雑地の草刈及び側溝泥上げ 1件


ボランティア活動センターを訪問された、依頼者様の会話より

・新聞(福島版)にも出てたけど、窃盗団が最近になってまた出没してて。
この間も、家の近くを見知らぬ男が歩いてて、心配になってコッソリ後を付けたら、突然消えてね…
・家の前に車を止めてほんの2~3分、ドアロックせずに車から離れて家に行ってる内に、カバンを取られちゃって…
・高額な電化製品や貴金属品類を、根こそぎ盗られてしまった家が周り近所に沢山ある。
・不要品を家の外に出しておいたら、ゲーム機だけ盗られた…

発災から3年が経過しようとしてる今現在においても、残念ですが不心得者が小高区内(立入規制の掛かってる他市町村も含め)を再び徘徊しているようです。

昨年末より、当ボランティア活動センターの「ビブス」を一新し、また「幟旗」も新調しました。
これらを着用・設置し、不審者と間違えられないよう・安全に活動をして頂きたいと思います。

(Tetsu.S)