ボランティアセンターの活動継続のお知らせ | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

212日以降も活動させて頂く事となりました。』

 

平素は南相馬市ボランティア活動センターの災害復興支援活動にご協力とご支援を
賜り、厚く御礼申し上げます。

123日に当センター公式ブログにて「活動の一時休止」についてお知らせをして
以来、
大変多くの皆様から暖かいご支援と激励を頂き、誠に有難うございました。

この度、当面の活動資金の確保が出来ましたので、活動を継続致します。

南相馬市ボランティア活動センターは、小高区の警戒区域指定が20124月に解除
されて以来、それまで活動拠点を置いていた原町区から小高区社協会館へと活動
拠点を移し、東日本大震災及び、原発事故の被災地域の災害復興支援活動を
行って参りました。

しかしながら、南相馬市ボランティア活動センターを運営する「NPO法人 
災害復興支援ボランティアネット」はNPO法人としての認証を受けてからまだ
日が浅く、運営資金不足と人手不足により、安定した運営を続けることが大変
困難な状況が長らく続いております。
復興支援活動に必要な経費が、皆様からの寄付金や助成金、補助金等の収入を
はるかに上回っているのが実情です。

小高区の復興支援活動は今まさにこれからという時であり、そのような中で活動
の休止を決断したことは、まさに断腸の想いでありました。

活動の休止を発表してからも、ボランティアセンターの運営者として、活動休止
を回避すべく最大限の努力をし、資金調達に全力を注いで参りました。
その結果、当面の活動に必要な資金確保の目処が立ち、当面活動を継続する事が
出来るようになりました。

これまで寄付金をご送金頂き、温かいご支援をお寄せいただき、そしてセンター
への支援を呼びかけて下さった皆様、誠に有難うございました。

お一人お一人に直接御礼を申し上げるべきところではございますが、この場にて
心からの御礼を申し上げます。

今後も変わらぬご支援を賜りますよう御願い申し上げます。

 

 

201324

NPO法人 災害復興支援ボランティアネット

理事長

南相馬市ボランティア活動センター 

センター長 松本光雄