賛助会員の入会案内 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

入会案内

こちらは「南相馬市ボランティア活動センター」のブログです。当センターの運営を行うNPO法人の
賛助会員の入会方法をご案内いたします。(^_^)
私たちNPO法人災害復興支援ボランティアネットは、法人の、活動の趣旨を理解し、目的に賛同し、
金銭的に事業を賛助してくださる個人および団体を、賛助会員として募集します。

1、入会方法
賛助会員の入会申込書に必要事項をご記入の上、インターネットまたはFAXにて送信いただくとともに、
指定の銀行座に年会費を併せてお振込みください。小高区社協会館の事務所にて、申込書提出と会費
お支払も可能です。正会員の入会方法は申込書と会費を理事長に直接手渡しに限ります。

2、会費
入会金なし。年会費は下記のとおり。
正会員        5000円
賛助会員(個人)  3000円
賛助会員(法人) 10000円
 

3、銀行口座
七十七銀行(しちじゅうしち) 原町支店(はらまち) 普通 5352771
NPO法人 災害復興支援 ボランティアネット 理事 松本光雄

4、申込書
インターネット申込はこちらをクリック
FAX入会申込書ダウンロードはこちらをクリック
小高区社協会館においても入会申込書を配布しています。

5、Q&A
Q:正会員と賛助会員は何が違うのですか?
A:金額と議決権が違います。正会員は法人の総会に出席して投票できます。賛助会員は投票できません。
総会は予算や事業計画、役員の選任などを決定する重要な会議で、年1回程度開催されます。
賛助会員は金銭的に応援することがメインとなります。

Q:会員にならないとボランティア活動もできないのですか?
A:会員にならなくてもボランティア活動に参加できます。また、活動に参加しなくても会員になれます。

Q:会員に入会制限はありますか?
A:法人目的に賛同していただき会費を納めれば、年齢や資格などに制限はなく、原則として、
どなたでも入会が認められます。


                                     NPO法人災害復興支援ボランティアネット 
                                     理事長 松本 光雄