6月19日(火)の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

こんにちは、こちらは「南相馬市ボランティア活動センター」のブログです。

担当は新人ボランティアです!  よろしくおねがいします。

台風が、南相馬市にやってきて、ヒヤヒヤしました(>_<)

当センターの無料宿泊所利用ボランティアは全員、無事です。

雨風が強まったので、泉テント村から原町区内のアパートに移動しました。

心配してくださった方々、気にかけて下さってありがとうございます。

地震と津波と放射能に加えて、台風の後片づけも追加になりました。

ますますボランティさんの、お力が必要な状況です。

是非、いらしてください。

◆支援物資のお礼◆

酒井医療(株)有志一同および友人一同 様より、
ペットボトルのポカリスエットやお茶を、
支援物資として頂戴しました。暑くて熱中症に注意ですので、
活動の際に飲ませて頂きます。(^_^)

和歌山県の柳川 様より、
大型土嚢袋(トンパック、フレコンバッグ)を、
支援物資として頂戴しました。小高区内のガレキを
一時的に保管する際に使用させていただきます。(^_^)/

大変、役に立ちます。本当にありがとうございます。


◆◆6月19日(火)の活動報告◆◆

◆ボランティア参加人数 総勢 26名
◆件数  5件
◆内容  旧警戒区域内 小高区で
 個人宅 家屋内外の草刈り 4件
 個人宅の側溝泥だし 1件

◆無料宿泊所 : 泉テント村から原町区内アパートへ夜半に移動
◆送迎 : 朝8時半ごろ、原町駅から小高区のセンターまで 1件