【重要】仲町ボランティア活動センターは5月末までは継続 / 小高区での活動について | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

●仲町ボランティア活動センターは2012年5月末日までは継続します

昨日(2012年4月23日)の投稿で、仲町ボランティア活動センターは5月6日(日)をもって閉鎖とお伝えしましたが、調整の結果、当センターは少なくとも5月末日までは活動を継続できることになりました

度々の変更で申し訳ありませんが、引き続きボランティア活動への参加をぜひよろしくお願いいたします。


●小高区でのボランティア活動について

4月16日に警戒区域が解除され、避難指示解除準備区域として立ち入りが可能になった小高区でのボランティア活動についてお知らせします。

これまで何件かお問い合わせをいただいておりますが、当センターが4月22日・23日に立ち入り調査をしたところでは、放射線量が高い地域もあることが確認されました。そこで当センターでは、市による除染活動などが進み、ボランティア活動者の安全が確保されるまでは小高区での活動は見合わせ、鹿島区・原町区内での瓦礫撤去などを主として行う予定です。

現在、鹿島区にお住まいの方からのボランティア派遣依頼が多数ありますので、当面の間は鹿島区での活動に特に力を注ぐ予定です。

今後とも、南相馬市へのご支援をよろしくお願いいたします。


南相馬市 仲町ボランティア活動センター
センター長 松本光雄

---

【ボランティアにご参加ください】
南相馬市原町区の仲町ボランティア活動センターは、基本的に平日・休日を問わず毎日活動を行っております。 
常時ボランティアさんを募集しており、最低10人ぐらいのご参加を呼びかけています。

【活動用器材・物資をご支援ください】
活動に必要な器材や物資を募集しています。不足物資は随時変わりますので、お手数ですがお電話いただくようお願いします。

あなたのあたたかいご支援をお待ちしています。

(更新担当 中野)