Beethoven in 芸大(1) | Harukaのブログ

Harukaのブログ

春花のBlog

5/17は、『Beethoven』Vnソナタ全曲シリーズの第1回目が、東京藝術大学第6ホールでありました

ベートーヴェンのVnソナタを全曲勉強し、全曲演奏会をやってみたいと以前から漠然と思っていたのですが、今年の初めにPfの鳥羽亜矢子さんが偶然にも「実はベートーヴェンのVnソナタを全曲をやりたい」と仰られ、こんな素晴らしいチャンスはないと思い、今年取り組んでみることに決めました。
バルトークを研究していく上でも、ベートーヴェンのVnソナタを学ぶことは非常に重要なことで、今この10曲を演奏することは私にとって大きな宝になると確信しました

Op.12の1~3番、4&5番、Op.30の6~8番、9&10番の組み合わせで計4回、5~8月に月1のペースで発表することにし、博士課程の研究の一環として学内で公開することにしたのですが、ホールの手配からチラシ・プログラムノートの作成、印刷…様々な手配を全て自分で行うことがこんなにも時間を要し大変だとは…

日頃の演奏会主催者や関係者に改めて感謝しました。

大学内でのコンサートで宣伝もうまくできていなかったため、どのくらいの方に聴きに来て頂けるか不安もありながら、第1回目の演奏会が幕を開けました。
初回ということもあり、亜矢子さんとも本当に沢山リハーサルを重ね、時には煮詰まりすぎて行き先を見失うこともありましたが、無事に本番まで辿り着きました

今回2番と3番は私にとって初めての挑戦でしたが、実は友人に2番のVnソナタが似合うと言われたことがあります

1番は思い出深い作品ですし、2番は似合う曲、3番は大好きな曲で、どれも弾けば弾くほど深みにハマっていき、豊かな時間でした。
お客さまも、どこから情報を知っていらしてくださったのか、予想以上の方々がお集まりくださり、心から感謝でいっぱいでした


本当にありがとうございました

Beethoven
ベートーヴェン:Vnソナタ第1番
ベートーヴェン:Vnソナタ第2番
ベートーヴェン:Vnソナタ第3番