東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団 in 和光 | Harukaのブログ

Harukaのブログ

春花のBlog

5/13は、和光市民文化センターにて、和光市の小中学生を対象にしたコンサートがあり、東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターをさせて頂きました
指揮は、以前モーツァルトとシベリウスのVn協奏曲でお世話になった松岡究先生
前日お誕生日だった私にとって、26歳初舞台となりました。

知らない方ばかりの中できっと緊張するな~と思いながら前日のリハーサルに向かったら、「以前長尾さんのチャイコフスキーのVn協奏曲でオケ弾いてました!」と話しかけてくださる方がいらっしゃって、嬉しさで少し気持ちがほぐれました

更に、シンフォニエッタ静岡で一緒だったVc宮尾くんにバッタリ会ってびっくり

「Vcのとこに宮尾って書いてあったじゃん!」と言われつつ、「あれー、メンバー表には目を通したんだけどなー」と思いながらも、一気にい緊張がほぐれて、嬉しさでいっぱいになりました


当日は、9:20~、10:50~、14:00~の3公演

毎公演それぞれに反応が違って、こちらも一緒に楽しませていただきました。
朝ドラのまれちゃんに似ていると団員さんに言われながら頂いた昼食


かなり男前

毎公演、楽器紹介のコーナーがあり、各楽器の首席が代表して何か少し音色を紹介したのですが、「チゴイネルワイゼンの最初とかでも、何でもいいです」と言われていたので、一応チゴイネルワイゼンの最初を演奏しました。
Vn:サラサーテ
Va:バッハ
Vc:バッハ
だったので、2公演目はバッハで揃えよう!と考え、2公演目の時にはバッハを弾いたら…
Vn:バッハ
Va:バッハ(先程と同じ曲)
Vc:ベートーヴェン(エリーゼのために)
うゎー、見事にVcにかわされました(笑)
この調子なら、Vcの首席の方はきっと私の狙いを分かってくださる方だろうと思い、驚かせるために3公演目はVaの方が安定して演奏なさっているバッハを、オクターヴ上で演奏しようと企んでいました
VaとVcの方にバレないように昼休憩で密かにコソ練もし…
いよいよ楽器紹介のコーナー!
順調に弦楽器の大きさも比べて、最後に音色を紹介するはずのところで、
「次に、ハープを紹介します」
と松岡先生が仰り、目が点!!!
見事に松岡先生にかわされ、私はもう、一生懸命考えて準備した自分が可笑しすぎて内心笑いが止まりませんでした

楽しい時間をありがとうございました

学校演奏会
スターウォーズ/メインタイトル
チャイコフスキー:白鳥の湖より 情景
モーツァルト:Hr協奏曲第1番 第1楽章
チャイコフスキー:くるみ割り人形より 花のワルツ
ハチャトゥリアン:ガイーヌより 剣の舞
シュトラウス:ラデツキーマーチ
- - - - - - - - - -
ヴェルディ:アイーダより 凱旋行進曲
ドビュッシー:小組曲より 小舟にて
モーツァルト:Hr協奏曲第1番 第1楽章
シベリウス:フィンランディア
天空の城ラピュタより 君を乗せて
スターウォーズ/メインタイトル
シュトラウス:ラデツキーマーチ