室内楽の楽しみ in 聖徳大学 | Harukaのブログ

Harukaのブログ

春花のBlog

5/25は、聖徳大学のアンサンブル特別講座『室内楽の楽しみ』が香順メディアホールでありました
この特別講座の後半、聖徳大学の教授による演奏会の中で、岡山潔先生がFlの北川森央さんとプロコフィエフのVnソナタ第2番の1,4楽章を演奏することになっていたところ、体調不良のため、急遽私が代打で演奏することとなったのです。
前日夜に先生からお電話を頂き、あまりの急なお話に大慌てでプロコフィエフのVnソナタを思い出しました。
幸いPfは、この曲を4年前に一緒にやったことのある村田千佳さん。

当日は、岡山先生もいらっしゃり、リハーサルに立ち会ってご指導くださいました。
リハーサル後には、お礼に先生が美味しいお弁当をご馳走してくださり、エネルギーをチャージ


この企画はとても面白いもので、FlとVnでフレーズごとに交互に演奏していったのですが、Flならではの音型のところ、Vnでこそ効果を発揮するところ等、それぞれの魅力や、印象の違いが顕著に表れました

岡山先生の代わりをさせて頂けたなんて光栄ですが、何より先生のお具合のご回復をお祈りします。

室内楽の楽しみ
プロコフィエフ:Vnソナタ第2番より 第1, 4楽章