玉井門下生 in 芸大 | Harukaのブログ

Harukaのブログ

春花のBlog

5/1は、『玉井先生クラス おさらい会』が東京芸術大学第2ホールでありました
藝高時代から岡山潔先生、ジェラール・プーレ先生、青木高志先生、そして玉井菜採先生と4名の先生方のおさらい会で演奏してきて、始めは門下の中でも若かったのが、今では門下の長老になってしまいました。

今回は、ベートーベンのVnソナタ3番より、第3楽章を演奏する予定でしたが、直前でPfの鳥羽亜矢子さんと「やっぱ1楽章をやっておきたいよね」という話になり、第1楽章を演奏しました。
5/17から始まるベートーヴェンVnソナタ全曲演奏会に向けての選曲です

門下生の皆さんも、コンクールやコンサートなどそれぞれの目標に向かっての選曲で、気迫と集中力の感じられる演奏に学ぶところが沢山ありました。
終演後には、輪になって感想を述べる会があり(笑)、長老の私は先生の指名で感想と、バルトークの無伴奏Vnソナタを演奏した後輩へ少しの質問をしました

ここの場にいることの貴重さをかみしめ、新たな刺激を受けて自分の演奏を振り返りながら、おさらい会を終えた長老の私でした。

おさらい会
ベートーヴェン:Vnソナタ第3番 第1楽章