久しぶり
明日は楽しみの新体制発表です。
背番号8はスポニチの糞野郎がネタバレしたからわかるけど、
他の背番号は楽しみだね。9とか11とか4とか。
あとは新ユニだね。Kappaからどこに変わるのやら。
まったく情報がないから楽しみ過ぎる。
最近、仕事が忙しくてまだシーチケ買ってません。
やっとネット販売されたので、今日か明日でもポチります。
新体制発表は皆さんのblog等でのウィキリークスを期待してます。
背番号8はスポニチの糞野郎がネタバレしたからわかるけど、
他の背番号は楽しみだね。9とか11とか4とか。
あとは新ユニだね。Kappaからどこに変わるのやら。
まったく情報がないから楽しみ過ぎる。
最近、仕事が忙しくてまだシーチケ買ってません。
やっとネット販売されたので、今日か明日でもポチります。
新体制発表は皆さんのblog等でのウィキリークスを期待してます。
開幕までの楽しみ・・・と不安要素
移籍云々も収束し始めてきたし、契約更新も何か間違いさえなければ問題なく終わりそうなので、開幕が近くなってきたなーと思い始めてきた。
そこで、開幕までの楽しみをあげてみよう。
1.背番号
空き番の8,9,11は誰になるのか。
2.ユニフォームのデザイン
近年、毎年デザインが変わるので、今季も変わるんだろうなと。
まあ、ぶっちゃけ、オレの楽しみは毎年この2点しかない。
背番号の件はワクワクできるし、何か起きても良い驚きしかない。
問題は”2番目”の件。
デザインは大切だよ。一見さんはまず見た目で入るからね。ダサいユニは絶対にだめ。派手すぎもだめ。シンプル・イズ・ベストだ。
ユニフォームに良い驚きというのはない。驚くのはいつも悪いほう。・・・最近、blogやら掲示板でチラホラと聞かれる噂。総じて、なんか悪い方向に進みそうで恐いんですけど。デザインが大きく外れるのは仕方ないと諦めよう。しかし、サプライヤーが大きく外れるのは勘弁。まあ、噂に過ぎないんだけど・・・スポーツメーカーがメーンスポンサーになってる時点で一番恐ろしい方向に進みそう。
Nikeが一番好きだけど、Kapperもかっこいいじゃん。緑を上手く引き出すのはKapperやん。贅沢言えない立場ですけど・・・。杞憂であることを祈るよ
そこで、開幕までの楽しみをあげてみよう。
1.背番号
空き番の8,9,11は誰になるのか。
2.ユニフォームのデザイン
近年、毎年デザインが変わるので、今季も変わるんだろうなと。
まあ、ぶっちゃけ、オレの楽しみは毎年この2点しかない。
背番号の件はワクワクできるし、何か起きても良い驚きしかない。
問題は”2番目”の件。
デザインは大切だよ。一見さんはまず見た目で入るからね。ダサいユニは絶対にだめ。派手すぎもだめ。シンプル・イズ・ベストだ。
ユニフォームに良い驚きというのはない。驚くのはいつも悪いほう。・・・最近、blogやら掲示板でチラホラと聞かれる噂。総じて、なんか悪い方向に進みそうで恐いんですけど。デザインが大きく外れるのは仕方ないと諦めよう。しかし、サプライヤーが大きく外れるのは勘弁。まあ、噂に過ぎないんだけど・・・スポーツメーカーがメーンスポンサーになってる時点で一番恐ろしい方向に進みそう。
Nikeが一番好きだけど、Kapperもかっこいいじゃん。緑を上手く引き出すのはKapperやん。贅沢言えない立場ですけど・・・。杞憂であることを祈るよ
契約更新と移籍加入
河野、菊岡、健介が契約更新。
正直、河野と菊岡は大丈夫だろうと思っていたが、健介は心配だった。お友達の柴崎がJ1に移籍しちゃったから「オレもJ1に!」っていう気持ちがありそうだなと思ってたから。
しかも、健介は唯一の明大出身選手。前まで明大はヴェルディと深いつながりがあったけど、川勝監督がきて明大色は薄くなり、法政色が濃くなったからね。ヴェルディ愛というのは薄くて、オファーあればすぐ移籍しそうな感じがあったんで健介はかなり嬉しい。(契約更新が遅くなったのは他チームのオファーを待ってたのかな?)
昨年の夏場過ぎから健介の存在感はすごくなり、柴崎同様に欠かせない選手になった。攻守のバランスもいいし、縦への勝負もするようになってきた。やっぱ一番すごいのはクロスだよな。精度がかなり高い。健介のクロスに合わせられる選手が増えたら得点も増えるんじゃないかと思う。
昨シーズンと変わらないDFラインを保てるのは大きい。
あと残すは富澤とショーへ-だけど、大丈夫だろうと勝手に思う。
そう考えると、流出はたった2人。しかも戦力的に考えると一人だけ。
想像したよりも少ない流出だったな。
そして、大宮から川勝門下生の市川をレンタルで獲得。
全く知らない選手。身長だけみると、いるか?と思うんだが。。平繁を獲得した時点で特に必要な補強とは思えない。ストライカーというよりチャンスメーカーとして考えてるのか?うーん良く解らん。しかも、去年はスタメンでかなり出場しているんだが、0得点。おまえは平か。
まあ、大宮からレンタルは結構いい活躍をしそう(金澤は良かった)ので、かるーく期待しておきます。
平本の負担を減らすためにも身長の高いFWがほしい。
オサマは欲しかった。
正直、河野と菊岡は大丈夫だろうと思っていたが、健介は心配だった。お友達の柴崎がJ1に移籍しちゃったから「オレもJ1に!」っていう気持ちがありそうだなと思ってたから。
しかも、健介は唯一の明大出身選手。前まで明大はヴェルディと深いつながりがあったけど、川勝監督がきて明大色は薄くなり、法政色が濃くなったからね。ヴェルディ愛というのは薄くて、オファーあればすぐ移籍しそうな感じがあったんで健介はかなり嬉しい。(契約更新が遅くなったのは他チームのオファーを待ってたのかな?)
昨年の夏場過ぎから健介の存在感はすごくなり、柴崎同様に欠かせない選手になった。攻守のバランスもいいし、縦への勝負もするようになってきた。やっぱ一番すごいのはクロスだよな。精度がかなり高い。健介のクロスに合わせられる選手が増えたら得点も増えるんじゃないかと思う。
昨シーズンと変わらないDFラインを保てるのは大きい。
あと残すは富澤とショーへ-だけど、大丈夫だろうと勝手に思う。
そう考えると、流出はたった2人。しかも戦力的に考えると一人だけ。
想像したよりも少ない流出だったな。
そして、大宮から川勝門下生の市川をレンタルで獲得。
全く知らない選手。身長だけみると、いるか?と思うんだが。。平繁を獲得した時点で特に必要な補強とは思えない。ストライカーというよりチャンスメーカーとして考えてるのか?うーん良く解らん。しかも、去年はスタメンでかなり出場しているんだが、0得点。おまえは平か。
まあ、大宮からレンタルは結構いい活躍をしそう(金澤は良かった)ので、かるーく期待しておきます。
平本の負担を減らすためにも身長の高いFWがほしい。
オサマは欲しかった。
安泰
ベレーザは安泰と思っていたが、やはりファミリー。
資金難で、年俸が減額されたから移籍というだけなら納得できるのだが、全員同じクラブに移籍となるとねえ。しかも、元ベレーザの監督のクラブに。
色々と想像(妄想?)してしまう。
毎日、トップ(ヴェルディ)は大丈夫かと心配し、一応の覚悟は出来ていたが、まさかのベレーザ。不意を突かれて足腰ガックガックです。
資金難で、年俸が減額されたから移籍というだけなら納得できるのだが、全員同じクラブに移籍となるとねえ。しかも、元ベレーザの監督のクラブに。
色々と想像(妄想?)してしまう。
毎日、トップ(ヴェルディ)は大丈夫かと心配し、一応の覚悟は出来ていたが、まさかのベレーザ。不意を突かれて足腰ガックガックです。
明日から仕事始め
いやー正月はだらだら過ごしたぜ。
仕事的に、私的にも2011年は勝負の年。
気合入れていくよ。
てか、ヴェルディのシーチケってネット販売しないのかね?
それを待っていたんだけど、今年は無い?
仕事的に、私的にも2011年は勝負の年。
気合入れていくよ。
てか、ヴェルディのシーチケってネット販売しないのかね?
それを待っていたんだけど、今年は無い?
大晦日
気づいたら大晦日。
ちょいと忙しく、今日が今年最後とは思えず。
そういえば、ヴェルディ2010の総括してないなー
まずは川勝監督と富澤キャプテンに謝罪と感謝を。絶対ダメだと思ってた川勝監督がここまでやるとは。若手を育て、チームを昇格争いまでやってのけた。ほんとにすんませんでした。
そして、富澤キャプテン。最初に富澤がキャプテンをやると聞いた時は『はぁ!?』と思ったが、素晴らしいキャプテンシーとパフォーマンスでチームとサポーターを引っ張ってくれた。
そして、やっぱりチーム存続できて良かったよ来年も楽しみがあるってのはいいね。
あ…NARUTO最新巻買わないと。
ちょいと忙しく、今日が今年最後とは思えず。
そういえば、ヴェルディ2010の総括してないなー
まずは川勝監督と富澤キャプテンに謝罪と感謝を。絶対ダメだと思ってた川勝監督がここまでやるとは。若手を育て、チームを昇格争いまでやってのけた。ほんとにすんませんでした。
そして、富澤キャプテン。最初に富澤がキャプテンをやると聞いた時は『はぁ!?』と思ったが、素晴らしいキャプテンシーとパフォーマンスでチームとサポーターを引っ張ってくれた。
そして、やっぱりチーム存続できて良かったよ来年も楽しみがあるってのはいいね。
あ…NARUTO最新巻買わないと。
鈴木智幸移籍
なんか出て行く話しが多いね。出て行く方が多過ぎるのは毎年恒例なのかな。お金少ないし、移籍加入の方が少ないんだろうな。
さて、鈴木。もう25歳か。考えるよないろんなこと。開幕前は柴崎よりも評価が高かったらしいけど、練習試合で大ポカをやらかして結局1試合も出場せずに。見てないからわからないけど、どんな大ポカをしたんだよと気になる。川勝監督が厳しいのか、全てを凌駕するほどの大ポカだったのか・・・
ランドや練習試合には全く行かないオレなので、鈴木の良さがわからいけど、新天地で心機一転頑張って。
さて、鈴木。もう25歳か。考えるよないろんなこと。開幕前は柴崎よりも評価が高かったらしいけど、練習試合で大ポカをやらかして結局1試合も出場せずに。見てないからわからないけど、どんな大ポカをしたんだよと気になる。川勝監督が厳しいのか、全てを凌駕するほどの大ポカだったのか・・・
ランドや練習試合には全く行かないオレなので、鈴木の良さがわからいけど、新天地で心機一転頑張って。
移籍に関して
・柴崎晃誠
柴崎晃誠選手移籍のお知らせ
よくぞここまで育ったなーと思う。最初の頃はただ存在してるだけ、パスの経由地点だけ、守備が必ずファール・・・というぐらい良さがよくわからない選手だった。だけど、無理して使っているうちにミドルシュート、サイドチェンジ、ディフェンス・・・攻守バランスの取れた素晴らしいボランチに育った。
ほんといい選手だ。出すのが勿体無い笑
だけど、年齢的には移籍するのもわかる。お金の無いヴェルディには持ってられない選手だ。仕方ないなぁという感想。
ヴェルディに(十分とは言えないけど)貢献したと思う。
新天地でも頑張って。
・飯田真輝と弦巻健人
飯田真輝選手、弦巻健人選手移籍のお知らせ
まあ、予想通り。
弦巻はコーセーがいなくなったから移籍させないと思ったけど。残念。
結局、喜山・三原・弦巻の3選手はヴェルディで活躍できなかったなぁ。
弦巻は期待していたんだが・・・
・森勇介
森勇介選手移籍加入のお知らせ
移籍加入した森勇介選手がクラブハウスにあいさつに来ました。
どんだけ、フェアプレーを押すんだよ笑
他のJ1クラブの誘いを断ってヴェルディを選んでくれたのはありがたい。
ヴェルディってバウル、佐伯、菅原のように他のクラブで経験を積んで戻ってくる選手多いよね。
右SBをやるのか左SBをやるのかわからないけど、期待してますんでよろしく!
・高木俊幸
高木俊幸選手移籍のお知らせ
ただ呆れただけ。戻ってこなくていいよ。
柴崎晃誠選手移籍のお知らせ
よくぞここまで育ったなーと思う。最初の頃はただ存在してるだけ、パスの経由地点だけ、守備が必ずファール・・・というぐらい良さがよくわからない選手だった。だけど、無理して使っているうちにミドルシュート、サイドチェンジ、ディフェンス・・・攻守バランスの取れた素晴らしいボランチに育った。
ほんといい選手だ。出すのが勿体無い笑
だけど、年齢的には移籍するのもわかる。お金の無いヴェルディには持ってられない選手だ。仕方ないなぁという感想。
ヴェルディに(十分とは言えないけど)貢献したと思う。
新天地でも頑張って。
・飯田真輝と弦巻健人
飯田真輝選手、弦巻健人選手移籍のお知らせ
まあ、予想通り。
弦巻はコーセーがいなくなったから移籍させないと思ったけど。残念。
結局、喜山・三原・弦巻の3選手はヴェルディで活躍できなかったなぁ。
弦巻は期待していたんだが・・・
・森勇介
森勇介選手移籍加入のお知らせ
移籍加入した森勇介選手がクラブハウスにあいさつに来ました。
どんだけ、フェアプレーを押すんだよ笑
他のJ1クラブの誘いを断ってヴェルディを選んでくれたのはありがたい。
ヴェルディってバウル、佐伯、菅原のように他のクラブで経験を積んで戻ってくる選手多いよね。
右SBをやるのか左SBをやるのかわからないけど、期待してますんでよろしく!
・高木俊幸
高木俊幸選手移籍のお知らせ
ただ呆れただけ。戻ってこなくていいよ。