契約更新と移籍加入
河野、菊岡、健介が契約更新。
正直、河野と菊岡は大丈夫だろうと思っていたが、健介は心配だった。お友達の柴崎がJ1に移籍しちゃったから「オレもJ1に!」っていう気持ちがありそうだなと思ってたから。
しかも、健介は唯一の明大出身選手。前まで明大はヴェルディと深いつながりがあったけど、川勝監督がきて明大色は薄くなり、法政色が濃くなったからね。ヴェルディ愛というのは薄くて、オファーあればすぐ移籍しそうな感じがあったんで健介はかなり嬉しい。(契約更新が遅くなったのは他チームのオファーを待ってたのかな?)
昨年の夏場過ぎから健介の存在感はすごくなり、柴崎同様に欠かせない選手になった。攻守のバランスもいいし、縦への勝負もするようになってきた。やっぱ一番すごいのはクロスだよな。精度がかなり高い。健介のクロスに合わせられる選手が増えたら得点も増えるんじゃないかと思う。
昨シーズンと変わらないDFラインを保てるのは大きい。
あと残すは富澤とショーへ-だけど、大丈夫だろうと勝手に思う。
そう考えると、流出はたった2人。しかも戦力的に考えると一人だけ。
想像したよりも少ない流出だったな。
そして、大宮から川勝門下生の市川をレンタルで獲得。
全く知らない選手。身長だけみると、いるか?と思うんだが。。平繁を獲得した時点で特に必要な補強とは思えない。ストライカーというよりチャンスメーカーとして考えてるのか?うーん良く解らん。しかも、去年はスタメンでかなり出場しているんだが、0得点。おまえは平か。
まあ、大宮からレンタルは結構いい活躍をしそう(金澤は良かった)ので、かるーく期待しておきます。
平本の負担を減らすためにも身長の高いFWがほしい。
オサマは欲しかった。
正直、河野と菊岡は大丈夫だろうと思っていたが、健介は心配だった。お友達の柴崎がJ1に移籍しちゃったから「オレもJ1に!」っていう気持ちがありそうだなと思ってたから。
しかも、健介は唯一の明大出身選手。前まで明大はヴェルディと深いつながりがあったけど、川勝監督がきて明大色は薄くなり、法政色が濃くなったからね。ヴェルディ愛というのは薄くて、オファーあればすぐ移籍しそうな感じがあったんで健介はかなり嬉しい。(契約更新が遅くなったのは他チームのオファーを待ってたのかな?)
昨年の夏場過ぎから健介の存在感はすごくなり、柴崎同様に欠かせない選手になった。攻守のバランスもいいし、縦への勝負もするようになってきた。やっぱ一番すごいのはクロスだよな。精度がかなり高い。健介のクロスに合わせられる選手が増えたら得点も増えるんじゃないかと思う。
昨シーズンと変わらないDFラインを保てるのは大きい。
あと残すは富澤とショーへ-だけど、大丈夫だろうと勝手に思う。
そう考えると、流出はたった2人。しかも戦力的に考えると一人だけ。
想像したよりも少ない流出だったな。
そして、大宮から川勝門下生の市川をレンタルで獲得。
全く知らない選手。身長だけみると、いるか?と思うんだが。。平繁を獲得した時点で特に必要な補強とは思えない。ストライカーというよりチャンスメーカーとして考えてるのか?うーん良く解らん。しかも、去年はスタメンでかなり出場しているんだが、0得点。おまえは平か。
まあ、大宮からレンタルは結構いい活躍をしそう(金澤は良かった)ので、かるーく期待しておきます。
平本の負担を減らすためにも身長の高いFWがほしい。
オサマは欲しかった。