Goal Ranking 2011
Tokyo Verdy -- Goal Ranking 2011 --
2011年8月16日 更新
1位 | 阿部拓馬 | MF | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 10得点 |
2位 | 平繁龍一 | FW | ![]() ![]() ![]() ![]() | 4得点 |
2位 | 河野広貴 | FW | ![]() ![]() ![]() ![]() | 4得点 |
2位 | 菊岡拓朗 | MF | ![]() ![]() ![]() ![]() | 4得点 |
5位 | 井上平 | FW | ![]() ![]() ![]() | 3得点 |
5位 | マラニョン | FW | ![]() ![]() ![]() | 3得点 |
5位 | 飯尾一慶 | MF | ![]() ![]() ![]() | 3得点 |
5位 | 土屋征夫 | DF | ![]() ![]() ![]() | 3得点 |
9位 | 高木善朗 | MF | ![]() | 1得点 |
9位 | 深津康太 | DF | ![]() | 1得点 |
9位 | 高橋祥平 | DF | ![]() | 1得点 |
レプリカユニ
そういえば、2011シーズンのレプリカユニを買ったんだが、背番号をつけてもらって連絡もらって取りに行ってねえ・・・
はやく取りに行かないとね。次のホーム鳥栖戦は18時だから、午前中に受け取って味スタレッツゴーかな?新宿加茂じゃなくて味スタのユーロスポーツで購入すればよかったと後悔中。
あと、関係ないけど、クロスバイク欲しいんだよな。通勤や味スタ通いの足にしようかと考えている。分倍河原で待つ時間が苦痛(15分は長くね?)&愛用のママチャリが死亡寸前。
はやく取りに行かないとね。次のホーム鳥栖戦は18時だから、午前中に受け取って味スタレッツゴーかな?新宿加茂じゃなくて味スタのユーロスポーツで購入すればよかったと後悔中。
あと、関係ないけど、クロスバイク欲しいんだよな。通勤や味スタ通いの足にしようかと考えている。分倍河原で待つ時間が苦痛(15分は長くね?)&愛用のママチャリが死亡寸前。
ヴェルディユース
・東京Vユースに浸透する“最後までやり切る意識” 楠瀬直木監督が語る自身の指導哲学
このコラムの監督(&クラブフロント)のやり方はいい方向に進むことを願う。継続が大事だ。
「うちには、ユースから上がった選手がトップに定着していない問題があります。それは、これまでユースで勝って、そこで満足しちゃってる部分があったから。それがゴールじゃないし、トップはJ2のままではいけない。やはりトップはJ1にいるべきだし、そこでプレーする選手が育成上がりの選手たちという形にするためにはもっと厳しくしないと」
ヴェルディはユースが素晴らしいから、ユース主体のトップチームで行くべきだと昔から(J1にいた頃かな?)ユース大好きサポがよく言っていたが、オレは反対だった。目覚ませよ、ユースから上がった選手で活躍した選手いないじゃんってね。
もう上手いだけの選手はコリゴリだ。
問題をわかっている監督がユースを指導しているのは大きい。
このコラムの監督(&クラブフロント)のやり方はいい方向に進むことを願う。継続が大事だ。
「うちには、ユースから上がった選手がトップに定着していない問題があります。それは、これまでユースで勝って、そこで満足しちゃってる部分があったから。それがゴールじゃないし、トップはJ2のままではいけない。やはりトップはJ1にいるべきだし、そこでプレーする選手が育成上がりの選手たちという形にするためにはもっと厳しくしないと」
ヴェルディはユースが素晴らしいから、ユース主体のトップチームで行くべきだと昔から(J1にいた頃かな?)ユース大好きサポがよく言っていたが、オレは反対だった。目覚ませよ、ユースから上がった選手で活躍した選手いないじゃんってね。
もう上手いだけの選手はコリゴリだ。
問題をわかっている監督がユースを指導しているのは大きい。
勝ったか
4-0で勝ったらしい。ふぅ一安心だ。
オレは久しぶりに髪切りました。
あのもっさいヘアスタイルは夏場はキツイ。反ecoだった。
今日は短くしてスッキリした。いやー頭が涼しい。
ヴェルディも勝ったしオレも念願の髪を切ったし、今日はいい日だ。
オレは久しぶりに髪切りました。
あのもっさいヘアスタイルは夏場はキツイ。反ecoだった。
今日は短くしてスッキリした。いやー頭が涼しい。
ヴェルディも勝ったしオレも念願の髪を切ったし、今日はいい日だ。
遅れましたが移籍に関して
アチラさん
うん、金あるな。
喜山移籍
やっぱ駄目だったか。ボランチとして獲得したけど、小林がスタメンになり、ある程度使えるから喜山とキムを開放って感じかな?
正直、ボランチが駄目なら1列前の攻撃的なポジションで見たかった。
喜山、鶴巻、三原。この世代は時代が悪かったのか?今のお金の無いヴェルディにルーキーとして入団したなら
開花したかもって思っちゃう。
中谷 加入
ボランチとして小林からスタメンを奪うのを期待(ボランチの競争を期待)
秋葉 加入
ランドに行ってないからどんな選手かわからない。下のチームから獲得した選手って活躍した記憶がない。頑張りに期待。
塗師 登録
コーチだったのか。プレイングマネージャーかな?
うん、金あるな。
喜山移籍
やっぱ駄目だったか。ボランチとして獲得したけど、小林がスタメンになり、ある程度使えるから喜山とキムを開放って感じかな?
正直、ボランチが駄目なら1列前の攻撃的なポジションで見たかった。
喜山、鶴巻、三原。この世代は時代が悪かったのか?今のお金の無いヴェルディにルーキーとして入団したなら
開花したかもって思っちゃう。
中谷 加入
ボランチとして小林からスタメンを奪うのを期待(ボランチの競争を期待)
秋葉 加入
ランドに行ってないからどんな選手かわからない。下のチームから獲得した選手って活躍した記憶がない。頑張りに期待。
塗師 登録
コーチだったのか。プレイングマネージャーかな?
京都サンガ戦評価
前の投稿では、酷いと書いたが。
前線の阿部、飯尾、マラニョン、河野は良かったと思う。
DFの祥平、和田も良かった。和田は代表に選ばれて張り切っていたのかな?
飯尾
キープ出来るし、上手いし、守備もする。飯尾は必要だなとこの試合で思った。
マラニョン
相変わらず決定機を外すけど、他の選手には無い独特のリズムが良かった。マラニョンがいなくなって停滞してしまった。マラニョンはもうちょい引っ張っても良かったと思う。
河野
ドリブルは効いていたし、相手は付いてこれなかった。マラニョンと同じく決定機を防がれたが、相変わらず好調をキープしていると思う。ただ、そこはパスだろってとこはパスして欲しかったな。
中盤は良い選手が多いが、組み立てを出来る選手がいない。菊岡を入れたいが、中盤は良い選手が多いから誰を外すか悩むところだ。
小林祐希がなぁ・・・
今のところ、ただいるだけって感じ。小林を外して菊岡を入れたいぐらい。でも、菊岡にボランチはキツイよなぁ。ここだけなんだよ。ボランチだけタレントがいない。左右に散らすパスは祥平がしてたし・・・
阿部
フッキ以来の衝撃。引っ張られてもぶっちぎってドリブルするし、得点シーンではパスするかと思ったら自分で撃って得点した。まさにストライカー。上背は無いけど競り勝つ(たまに負けるけど)。守備も上手い。クリーンな守備でボールを奪い、攻撃に転じる(後半の決定的なシーン。欲言うなら枠内に入れて欲しかった)。
フィジカル強いし、ドリブル上手いし、パスも上手いし。
2年目でここまで化けるとは思わなかった。
今のヴェルディは阿部頼み。でも、阿部が絡むシーンが少なかった。阿部に出せるパサーがいないし、MFのマラニョンがしゃしゃり出るし・・・そこは阿部だろ!ってとこにマラニョンが来ると点が取れる気がしない。マラニョンはサイドに固定させ、阿部が決めるという形にしたい。今のマラニョンなら「お前外し過ぎ、チャンスメーカーに徹して」と言えるんじゃない?川勝さん。
縦パス多すぎ・中盤飛ばしすぎ
阿部頼みと思えるのは中盤を飛ばして縦パスのみ。最近のヴェルディはコレだけ(コレだけと言っても流石阿部ちゃん決定機を作り出す)。
ゲームを組み立てる選手がいないのが原因なのかも知れないけど、もう少しパスを回してほしい。縦ポン多すぎて前線の選手が前半で疲れるよ。得点後はヴェルディお得意の無駄なパス回しを復活させてもいいんじゃない?と思う。
以上、久しぶりの長文失礼。
前線の阿部、飯尾、マラニョン、河野は良かったと思う。
DFの祥平、和田も良かった。和田は代表に選ばれて張り切っていたのかな?
飯尾
キープ出来るし、上手いし、守備もする。飯尾は必要だなとこの試合で思った。
マラニョン
相変わらず決定機を外すけど、他の選手には無い独特のリズムが良かった。マラニョンがいなくなって停滞してしまった。マラニョンはもうちょい引っ張っても良かったと思う。
河野
ドリブルは効いていたし、相手は付いてこれなかった。マラニョンと同じく決定機を防がれたが、相変わらず好調をキープしていると思う。ただ、そこはパスだろってとこはパスして欲しかったな。
中盤は良い選手が多いが、組み立てを出来る選手がいない。菊岡を入れたいが、中盤は良い選手が多いから誰を外すか悩むところだ。
小林祐希がなぁ・・・
今のところ、ただいるだけって感じ。小林を外して菊岡を入れたいぐらい。でも、菊岡にボランチはキツイよなぁ。ここだけなんだよ。ボランチだけタレントがいない。左右に散らすパスは祥平がしてたし・・・
阿部
フッキ以来の衝撃。引っ張られてもぶっちぎってドリブルするし、得点シーンではパスするかと思ったら自分で撃って得点した。まさにストライカー。上背は無いけど競り勝つ(たまに負けるけど)。守備も上手い。クリーンな守備でボールを奪い、攻撃に転じる(後半の決定的なシーン。欲言うなら枠内に入れて欲しかった)。
フィジカル強いし、ドリブル上手いし、パスも上手いし。
2年目でここまで化けるとは思わなかった。
今のヴェルディは阿部頼み。でも、阿部が絡むシーンが少なかった。阿部に出せるパサーがいないし、MFのマラニョンがしゃしゃり出るし・・・そこは阿部だろ!ってとこにマラニョンが来ると点が取れる気がしない。マラニョンはサイドに固定させ、阿部が決めるという形にしたい。今のマラニョンなら「お前外し過ぎ、チャンスメーカーに徹して」と言えるんじゃない?川勝さん。
縦パス多すぎ・中盤飛ばしすぎ
阿部頼みと思えるのは中盤を飛ばして縦パスのみ。最近のヴェルディはコレだけ(コレだけと言っても流石阿部ちゃん決定機を作り出す)。
ゲームを組み立てる選手がいないのが原因なのかも知れないけど、もう少しパスを回してほしい。縦ポン多すぎて前線の選手が前半で疲れるよ。得点後はヴェルディお得意の無駄なパス回しを復活させてもいいんじゃない?と思う。
以上、久しぶりの長文失礼。