京都サンガ戦評価 | 緑砲日記

京都サンガ戦評価

前の投稿では、酷いと書いたが。

前線の阿部、飯尾、マラニョン、河野は良かったと思う。
DFの祥平、和田も良かった。和田は代表に選ばれて張り切っていたのかな?


 飯尾
キープ出来るし、上手いし、守備もする。飯尾は必要だなとこの試合で思った。


 マラニョン
相変わらず決定機を外すけど、他の選手には無い独特のリズムが良かった。マラニョンがいなくなって停滞してしまった。マラニョンはもうちょい引っ張っても良かったと思う。


 河野
ドリブルは効いていたし、相手は付いてこれなかった。マラニョンと同じく決定機を防がれたが、相変わらず好調をキープしていると思う。ただ、そこはパスだろってとこはパスして欲しかったな。

中盤は良い選手が多いが、組み立てを出来る選手がいない。菊岡を入れたいが、中盤は良い選手が多いから誰を外すか悩むところだ。


 小林祐希がなぁ・・・
今のところ、ただいるだけって感じ。小林を外して菊岡を入れたいぐらい。でも、菊岡にボランチはキツイよなぁ。ここだけなんだよ。ボランチだけタレントがいない。左右に散らすパスは祥平がしてたし・・・


 阿部
フッキ以来の衝撃。引っ張られてもぶっちぎってドリブルするし、得点シーンではパスするかと思ったら自分で撃って得点した。まさにストライカー。上背は無いけど競り勝つ(たまに負けるけど)。守備も上手い。クリーンな守備でボールを奪い、攻撃に転じる(後半の決定的なシーン。欲言うなら枠内に入れて欲しかった)。

フィジカル強いし、ドリブル上手いし、パスも上手いし。

2年目でここまで化けるとは思わなかった。

今のヴェルディは阿部頼み。でも、阿部が絡むシーンが少なかった。阿部に出せるパサーがいないし、MFのマラニョンがしゃしゃり出るし・・・そこは阿部だろ!ってとこにマラニョンが来ると点が取れる気がしない。マラニョンはサイドに固定させ、阿部が決めるという形にしたい。今のマラニョンなら「お前外し過ぎ、チャンスメーカーに徹して」と言えるんじゃない?川勝さん。


 縦パス多すぎ・中盤飛ばしすぎ
阿部頼みと思えるのは中盤を飛ばして縦パスのみ。最近のヴェルディはコレだけ(コレだけと言っても流石阿部ちゃん決定機を作り出す)。

ゲームを組み立てる選手がいないのが原因なのかも知れないけど、もう少しパスを回してほしい。縦ポン多すぎて前線の選手が前半で疲れるよ。得点後はヴェルディお得意の無駄なパス回しを復活させてもいいんじゃない?と思う。

以上、久しぶりの長文失礼。