J1第8節ホーム・名古屋グランパス戦 | 緑砲日記

J1第8節ホーム・名古屋グランパス戦

やっちまった。年に2回?ぐらいある寝坊です。この試合は一睡もせず行く と言っていたのに寝てしまった。ベットからなんかヤバイと思って飛び起きて時計を見たらPM2:00でした(汗)。キックオフと同時に起きちゃいました。ちくしょう昨日呑み過ぎたか…

ベットの上でまずは一服し、ダッシュで味スタへ向かいましたよ。結局着いたのはちょうど前半が終わったとこ。どうやら0-0らしい。良かった。ダッシュで来たため喉が渇いた。売り子さんからビールを買い、後半に臨む。

結果は2-0の完封勝利。柏戦でディエゴが変わったと思ったとおりでした。計5本のシュート。そしてディエゴらしいコースを狙ったシュートでゴールをゲット。今までコースを狙っても入らなかったシュートがやっと入ってくれた。アシストは服部大先生。あのシーンは仙台戦の同点ゴールを思い出す。今回はダイレクトじゃなかったけどね。それにしても服部・ディエゴのゴールデンコンビがやっと復活したね。

ディエゴってゴールを決めた後の表情が豊かだね。クシャクシャの表情をしてた。

追加点はまさかの河野。誰も身長165cmの河野がセットプレーでヘディングを決めるとは思っていなかっただろう。どうやら練習でも中には入ってなかったらしい。誰も予想できていなかったから入ったんだろうね。

キッカーは服部じゃなく和田だった。あの時、服部は監督に呼び止められていた。たぶん、蹴らずにカウンターに備えろとでも言われたんだろう。あのセットプレーは明らかに得点を狙ってなかった。中の人数も少ないし、距離も遠かったからね。決めた河野も素晴らしいが蹴った和田のキックも素晴らしい。グランパスは前評判通りにセットプレーの守備が糞だな(笑)

勝ったのはいいけどさ、監督さん。結局交代枠を1つしか使ってないね。時間稼ぎのために一人ぐらい入れてくれ。

次はフッキが復帰する。2トップにするらしいけど誰と組むんだろうか?飯尾の前線の守備は捨てがたいが…
行くぜ新潟。福西は出場停止でボランチは誰がやるのかな?オレは大野・菅原・富澤の守備的なボランチでいいと思う。

ホームで勝利したら買うと決めていたイヤーDVDを買いましたよ。