日本管財から優待到着・・・・貸株に長期認定とNISA枠 | 21世紀投資

日本管財から優待到着・・・・貸株に長期認定とNISA枠

日本管財から優待が届きました。

最近、家族分1つが貸株になってたことが判明して長期から外れるんじゃないかと恐々としてましたが・・・・・

(HDになった4月に自分で注意喚起して操作して解除したはずなのに)

 

しかし無事長期認定されていました。

貸株してしまっても株主番号変わらないケースもあるようなんですね。

その仕組みがイマイチ分からない。

 

次の注意点は新NISAに移行する年末に、旧NISAからロールオーバーできない2019年に使ったNISA枠でしょうか。いちおう特定口座に入る時には株主番号は変わらないとの確認をしましたが、貸株されてしまうとどうなるのかは不明。

2019年ものには早稲田アカデミーが入ってるので(株価は2.5倍くらいになった!)長期認定から外れないように慎重にやらなければ。

 

早稲アカとほぼ同じカリキュラムで通信やってるけど

廃藩置県して電流流して抵抗するから切断!

今週は非常に苦しい。

1週間でやる量じゃないだろこれ。

かくして子供より勉強量多くなってる最近です。

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/