早稲田アカデミー生徒数が絶好調すぎる件 | 21世紀投資

早稲田アカデミー生徒数が絶好調すぎる件

本日の立会外分売はイワキポンプ+2800×3と少額利益を積み重ねております。

早稲田アカデミー生徒数が絶好調の件。
コロナを発端とする公立の学校への不満が大きな要因なのでしょう。



本格的な講座が始まる小4生が直近2年間で1.5倍になってるだけでなく、先取りスタート組の小3生が直近2年間で2倍。。。

講座の中身を実際に見て思うことは小4から始めたら多くの子がついていけないだろうなぁ、もう小3からがスタンダードになっていきそうだなぁというあたり。この傾向は今後も続くでしょうから、業績絶好調が続くのはほぼ確定的=中計上方修正したのでしょう。株主は当分安泰という印象。

とはいえ客観的に見て授業(拘束)時間が長すぎて宿題も多くて異常な世界に感じてしまう。なるべく過度な負担をかけずに、なおかつ上位校を狙える位置に行けるよう、うちは通信制に舵を切りました。

 

 

 

これもよく思うことだね。
学校は何十年も変わってない。

ただし一部の塾とか資格試験の世界は進化してる気はする。

 

さて、時間があるのをいいことに、来月はあちこち学校見学してきます。昨日は夏フェスチケット争奪戦が繰り広げられましたが、サーバーエラーとの格闘の末に見てみたかった3校は確保。こういうことやってると、暇を感じずむしろ忙しい最近であります。

 

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/