カドカワの優待が一部到着・・・ブックカフェがない中で
カドカワの優待で本を選んだ分が到着しました。毎年選択肢が大量にある中で、今まで読んだことないけどタイトルと説明だけで興味が湧いた本を気兼ねなく選べるのが優待の良い所です。もちろんハズレもあるけど、意外と面白いって縁もあったり。
本屋さんにイスがあったり、ブックカフェ併設があった頃は気軽に店頭でできたんですけどね。コロナ以降はどこもなくなっちゃったので。
今回の大当たりは「読まずにわかる こあら式英語のニュアンス図鑑」
こういう本、中高生の頃に欲しかったね。微妙なニュアンスをざっくり教えてくれると、自分の中に軸が出来てそこから発展して行けるから。
正確性に欠けるとか的外れなアマゾンレビューされてそうと思って見に行ったら、やっぱり書かれてた。けど、この本が目指してるのは正確性とかじゃなく、個人だから作れる、かゆい所に手が届く面白い本だと思うのでね。
割と自分が投資本で目指したベクトルと似てるなぁと感じました。個人だから作れる本。うちの子は小学生ですが何やら面白そうな英語の本があるって感じてもらうだけでも十分な感じ。小学生のうちには英検4級まで合格しておけば十分かなと思いつつ、5級は先日あっさり突破してしまったので、やる気が出てるときにはとことん付き合えるように準備します。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/