IPO 共に公募割れ回避!東海道リート微プラス、ペルセウスの初値は1005円(+15.51%) | 21世紀投資

IPO 共に公募割れ回避!東海道リート微プラス、ペルセウスの初値は1005円(+15.51%)

ペルセウス200株はNISAに入れて初値売却しましたので、+27000円となりまずまずの初値でよかったです。東海道は詳細検討した結果あまり長期では持ちたくないと、少し上に指していたら売れてしまいました。立会外分売もたくさん当たりましたので、本日は微プラスを積み上げた結果となりました。最近はこんな感じを地味に続けて行ければよいかなと思います。


今月の日経マネーはとてもいい記事ばかりですね。
色んなお悩み相談がありましたけど、うまく見える上級者っぽい人でもみんな日々悩みを抱えているものですから。あそこで回答している人たちだって、きっと悩みながら試行錯誤していると思いますよ。少なくとも過去に自分が回答してた時はそうだった。

 

自分が人とちょっと違うのかなと思った経験としては、お金がたくさん増えるかどうかより、自分で判断したことがうまくいった方が充実感があります。昔からずっと。多くの人は何でもいいからお金が増えた方が嬉しいらしい?

 

あと最終146ページに書かれていた「億の資産を築いた代わりに平凡な人生を失い、誰にも相談できないから虚無感がすごい」って分からなくはないけど共感はあまりできなかったり。

・平凡な人生なんて望んでない。
・投資を人に相談するなんて面倒くさい(うまく消化できないので)。
・自分で全部好き勝手にやれるから楽しい。

個人的にはそんな感じなんですがね。

まぁ億を作っても無条件で幸せって訳じゃないので、どうしてもないものねだりをしてしまいがちなのはよく分かります。

 

人に相談したり投資について誰かと話したりそんなに望んではいないことは、実際やってみたことで分かったのだけど、一人で全部抱え込むだけでは面白くないので、こうして長年ブログに記録してきたという面はあるのでしょう。

 

数年前に名古屋でお会いしたsatoさんの記事発見

8連勝で負け知らず、レスキュー隊所属の兼業さんのコツは? -上 | 特集 - 株探ニュース (kabutan.jp)

当時はブログにも何度もコメント頂きましたが、あぁこういう人は成功するだろうなって感じた一人だったと思います。色んな人の良い所をうまく吸収して成長中という印象だったので。資産推移が極めて順調そうで嬉しく思いました。別に普段会えなくてもいいので、こういう同志は増えて欲しいかなと思ったりする。

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/