KADOKAWAが上方修正増配&優待大幅拡充・・・・・ヤマダ電機は優待改悪 | 21世紀投資

KADOKAWAが上方修正増配&優待大幅拡充・・・・・ヤマダ電機は優待改悪

KADOKAWAは数年前の業績低迷時に魅力的な優待と、低PBR、多様なコンテンツの保有などを理由に取得。業績回復で既に約3倍株となりましたが本日の開示は今までで最高の一言。

 

上方修正+増配はもちろんのこと、株価が十分上がってからの優良パートナー(ソニー、サイバー)への第三者割当増資。おまけに優待拡充の予定など。
持ち続けていてよかったと実感します。KADOKAWAの本やコンテンツに実際に触れることが多く、優待も魅力的だからこそ持ち続けられる面が大きい。


その優待拡充については計画段階なのか決算説明の13ページに掲載されております。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/ir_material_for_fiscal_ym1/94837/00.pdf

●保有年数・株数区分の追加
期間について 5 年・ 7 年、株数について 300 株・ 500 株といった新たなマイルスト ー ンを追加し、保有年数・保有株数に応じて優待内容を拡充
●長期/大口保有者向けのプレミアムな優待内容を用意
●優待ラインナップの多様化
出版や映像事業中心の内容を改め、サクラタウンを含むグループ全体の事業内容から優待内容を構成

次回から3年以上の優待になるもので、5年や7年を目指す気になれますね。
ますます永久保有したくなる。

(イメージ図は分かりにくいけど100株で5・7年区切りができると信じたい)


ヤマダ電機は元々の優待導入がファンド対抗の意味合いが強かったせいか、業績回復とともに改悪に踏み切ってしまわれたようで残念です。普通レベルの優待になっただけで売らなくてもいいかなレベルではありますが。

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/