持ち株のTOBが発表されたとき・・・・移管手続き | 21世紀投資

持ち株のTOBが発表されたとき・・・・移管手続き

①TOB価格の少し下で市場で売る
②指定の証券会社に移管しTOBに応募

昔は①が多かったけど、最近は②をすることが増えた。


さらに、売買手数料の無料化が進んだことで、TOB発表後に買ってサヤ取りすることも増えた。最近もソニーFHとLIXILビバでやってみている。

 

何回もやっていると自然と必要な流れは覚えてしまう。

SBIでは移管のための用紙を取り寄せて記入して郵送。
それが当たり前だと思っていたのだけど・・・・・

 

今回初めてやったGMOクリック証券や楽天証券からはオンラインでの入力のみで移管手続きができてしまった。非常に便利になったものだ。

GMOはグループ優待で売買手数料キャッシュバックもあるので、GMOで買って野村へ移管するのは実質手数料無料でTOBに対処出来てよいなと1つ新たな体験をしたのだった。

 

 

応援クリックお願い致します。 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/