扶桑電通が大幅上方修正で130円配以上か・・・・流動性ゼロでもそんなの関係ねぇ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120191017409183.pdf
EPS×35%=133円前後の配当でしょうか。
扶桑電通は時価総額の2倍近い現金および有価証券を保有する資産株です。2年前の優待新設と配当方針変更にて、大きな変化を感じて購入しました。がしかし、予想外の業績悪化と、1部に行く気も流動性を改善する気もなさそうなIRのやる気のなさを残念に思い、200株タダ株残しとなっています。
出来高どころか買い板がゼロの時も珍しくないという悲惨な流動性。。。IRに質問した時には問題点として認識していると言っていたのに何も改善する気配がない。それでも何かが起こった時の爆発力に期待して投資する資産バリュー投資であります。
下限80円配当+優待があるので忘れたまま放置できるというのもありますね。
マニアックな会社も優待があるからこそ保有できるというパターンが多い。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/