ライザップグループ株主総会・・・・大赤字でも荒れなかったとのこと | 21世紀投資

ライザップグループ株主総会・・・・大赤字でも荒れなかったとのこと

今年は行きませんでした。
説明会と総会レポを見れば十分で、現場で得るものは少ないかなと判断したので。

 

怒号が飛び交うのかと思ってましたが、株主の皆さんは冷静で温かかったようですね。今の株価でも長期株主は結構な含み益ですから、高値で買った人はあまり総会に行かなかったとか?

 

昨年の総会で瀬戸社長は神のようだと言ってた方が記憶に残っています。個人的には株価が100倍以上になったという点では神のようですが、経営者としてであれば過大評価じゃないかと感じた次第です。1年経ち、やはりバブルに評価された時はしっかり売っておかないと、という結果になってしまい残念です。

 

批判されるとしたら赤字のこともそうですが、増資についてだと思うけど、増資に絡めた批判はなかったのかな?もっとも既存株主からすればバブル高値は絶対に増資すべき場面でした。
(希薄化が少なく財務が安定するため。後に大赤字になってしまったことが問題。)


あそこで増資できていなかったら本当に経営危機になっていたと思うので、ギリギリ崖っぷちで助かった幸運を今後につなげてほしい。高値で買った人や増資に応じた人が一番損してるわけですが、あのような高値圏では値動きだけで買う人が多いと思うので損切りした人も多いのかな。
(そういえば、ゆうちょ銀行が何で高値で290万株も買ったのか知らないけど、大株主から消えてたから損切りしたのだろうか)

 

ライザップ関連は恩株残しで現状総資産の1%程度しか持っていないのですが、今後も過度に期待せずに優待を楽しみます。バブルチャンスを存分に活かせたという意味で過去の投資プロセスは80点くらいに評価しています(利益金額ベースだけなら10000点だけど自分には厳しくあらねば)。

 

 

応援クリックお願い致します。 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

 

別ブログもスタートしました

http://vcom2.enjyuku-blog.com/