IFRSのれん費用計上を検討・・・優待株にも影響が | 21世紀投資

IFRSのれん費用計上を検討・・・優待株にも影響が

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35330630T10C18A9MM8000/
本日の日経一面はIFRSののれんの話題。

 

変わるとしてもおそらく5年後くらいの話なので、短期的な影響はありませんが、お勉強には良い題材。

 

例えば自分で以下のようにやってみれば検討できます。

やる人は少数派でしょうけれど。
慣れれば3分でできる数字遊びです。
・BSでのれんの金額を把握する
・20で割った金額を年間の追加費用と仮定する
・現状の営業利益から差し引けばどの程度の減益影響か分かる

逆に言えば、現状それくらい利益がカサ上げされてるかもという意味です。

 

優待関係なら、すかいらーく、コロワイドあたりでやってみると面白いでしょう。
あと日本一ののれん金額のソフトバンクかな。

 

 

応援クリックお願い致します。 にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

 

別ブログもスタートしました

http://vcom2.enjyuku-blog.com/