竹田印刷が優待拡充?・・・四季報チェック
https://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20180319/azx2p2/140120180316491462.pdf
正直カレンダーはいらなかったのでありがたいです(カレンダーが素晴らしいとも聞いておりますが個人的には興味なし)。
権利を3月にまとめたのは、クオカードのパワーを見極めつつ、今後の株主数対策を実行しやすくするためですかね?
優待をいじること自体に、この先何を目指しているかが現れているように感じました。単にクオカードのほうが経費の節約になるのかもしれませんが。
最新の四季報は相変わらずゆっくり確認。持ち株については自分の方が詳しいという状態を目指します。気になったのは扶桑電通のコメントですが、この会社は以前から書いてますし少しだけ自分用メモ。
記念配当なんて本当にするのだろうか。コメントもよいのか悪いのかはっきりしない。
流動性がないので成行買いは割に合わなすぎる買いにくい銘柄。
全体の暴落時のみチェック銘柄という感じ。
・季節性が激しいので2Qがどうなるかという点と
・1部に行くにはまだ遠く、3分割くらいが必要と頭に入れておけばよいのでしょう。
こんな銘柄を買うモノ好きはそういないはず。ぶん投げようとしても売れませんから、心中する覚悟がないとたくさん買っちゃいけない。
2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/
別ブログもスタートしました
http://vcom2.enjyuku-blog.com/