コロワイドを売却
株を始めてからおそらく初めて、持株から居酒屋メインの会社が消えました。
外食、特に居酒屋に関しては絶望的な状況にあると感じていますが、一方で株価は他社と同様に戻っている現在なのでコロワイドも売ってしまった。
コロワイドグループは現在でも50店舗(6%)以上が休業状態、都心は停電の影響で壊滅(かつこれが長期化)、仕入先変更などの措置など、かつてない危機に直面しているとの認識。しょせんは優待だけの株価なので、赤字になっても暴落しない可能性はあるが、会社自体がどこまで耐え続けられるか。優待のリターンに対して、リスクがあまりにも大きすぎる状況と判断。2割程度の含み益が出ているので、とりあえず売っておこうとなる。
現状の計画停電エリアでない新宿・池袋をメインとする三光に関しても、低価格居酒屋は客数を稼いでこそ成り立つ業態であるため、非常に厳しい戦いになることは間違いない。財務優良のためこちらは耐え忍ぶかもしれないが。
日経平均は上昇してしまったものの、すでに暴落を取り返したサイバーなどが下落していることが、今後の流れを象徴しているように見えた今日。はたして予感は当たるかどうか。
売った会社にかぎって暴騰してたりするから、売らなきゃよかったーって会社も多いけどね。これは割り切れるようにならないと。