3月権利
・メガロス
初。
平均650程度の安い所で買って権利日まで順調に上がり続けたため大幅な含み益。ストップ安級の権利落ちがあるかもしれないが、配当15円、優待の価値が50円分くらいなのでそれも仕方ない。まだ高くないので権利前に売ることはせず。
・TAC
結局1つだけ買い戻し。それほど大きな権利落ちはしないでしょう。
・ダイオーズ
初。
優待は9月だけなのだが、総会に行くとコーヒー200杯もらえるとか?出席できないかもしれないけど、場所と時間によっては議決権行使だけ行ける?
・シダックス
上がらないよねぇ~。安値圏だし優待改悪した分、権利落ちは小さいか。
・ファンケル
こちらも改悪組。総会のおみやげに期待か。
・フェニックス
改悪組。社名が変わる。何が送られてくるか。
・第一興商
一歩一歩含み損を埋めていくしかないか。
・ゼンショー
ファミレスが盛り返してくれば優待維持できるか?
・ビジ太田昭和
内部統制特需が剥落。次はIFRS特需が待っている。
・ホリプロ
特損でも律儀に減配する会社。おみやげのほうが配当より高い。
・サンリオ
倍にならない限り永久保有ってことで。
・USJ
初で最後。
優待がついてるからといって個人の力だけではTOB価格を超えないようだ。50株とかならただで優待ゲットできたことになる。そういえば野村の口座は一応あったので、今回初めてTOBに応募する体験をしてみようかと考えた。資金拘束されるけど逆にいいかもしれない。25株だと49200円で売るより2万円も違うもんね~。