投信と積み立て
この本はなかかよかったねー。
レビューは賛否両論あるようだけど、どれも分からんでもない。
国際分散投資によって今後も長期的にそこそこの利回りが得られるかどうかなんて
やってみなければ分からないのだから。
ただ、投信の基本はかなり押さえてる本だし、共感できる部分は多い。
天引き積立投資でしか資産形成は上手くいかないというあたりとか
個別株は応援したい会社を買い、投信は長期でとか。
ということでそこそこ投信の勉強もした結果
日本株のアクティブファンドなら、やっぱりさわかみファンド
インデックスファンドなら、手数料最安値のスゴ6を基礎とする。
http://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/info/fund/report/64311081_071211.pdf
スゴ6の場合、6つのポートフォリオ中の1つにも直接投資できるので
http://www.toushin.com/story/story1/sugoroku.htm
外国債券の割合などを増やしてもいいのでは。
http://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/info/connect/rfund/H64316081.pdf
まぁ投信を研究してる人なら誰でも出しそうな無難な答えなんで
どんだけ積立原資を稼いで積立を続けられるかだろうか。
よくよく調べてみるとイートレードはだいぶ
販売手数料無料の投資家寄りの投信をそろえつつあり、年間の信託報酬も低く
(新聞広告に出てくるのは販売手数料3.15%とかぼったくりのものが多い)
ドルコスト平均法による積立もできるようなので
余剰金の積立には適しているようだ。