日本人であるなら何処で何をしていても
こんにちは。
8月に入りましたねえ。
日本(東京)オリンピックも後半に。
その裏側では第103回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)の出場校が決まり組み合わせ抽選会がリモートで行われていました。
無観客開催ということですが、在校生・保護者・学校関係者は入場できるとのこと?!?なので全国各地からの人流抑制は適わないですよね。
春の甲子園よりは少しマシな対策なのかな。
兵庫県西宮市周辺・阪神間で感染者増とならなければいいのですが。
さて、今日8月6日は広島・原爆の日です。
今年で76年を迎え被爆者の平均年齢は84歳
オリンピックは大会組織委員会としては大会中に黙とうを呼びかけるようなことをしないという方針を示しました。
例え大会組織委員会公式として呼びかけることは無くとも、少なくとも日本人選手は自主的に黙とうしたことでしょう。
海外の選手たちも、それに倣って行動を共にする人も当然ながらいたでしょうし、もしそれが叶わなくとも日本人の黙とうには理解をいただけたことでしょう。
一方、高校野球では必ず試合を中断し、サイレンを鳴らし全員が黙とうするのが日本人としての常識ですよね。
今日はアコーディオン独奏で「長崎の鐘」をお聴きください。
YouTubeのチャンネル登録者が三歩進んで二歩下がる状態が長らく続きます。
1か月レベルで観察すると10前後は必ず増加してくれているので問題は無いのですが、今週は4~5増えた!と喜んでると数日後には3~4減ってしまっていることも多々。
あと154人ほどで2,000人に到達するんですけどねえ。
なかなか手が届きません。
音楽教室きじばとの家はスタッフ全員ワクチン接種済み
レッスン相談・教室見学は随時行っています。
予約制とさせていただいておりますので、 kijibato@accordion.jp 宛に必ずご希望のレッスン科目、お名前、希望日時をお知らせください。
アコーディオンやコンサーティナの演奏動画を毎週投稿中!
毎週アコーディオンの演奏動画を投稿し続けていると、ありがたいことにチャンネル登録者もコンスタントに増え続けています。
「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,153人!
YouTubeチャンネル登録お願いします☆