アコーディオンとドラムと並行してのレッスンも!
コンバンハ。
今日は久しぶりの出勤しない金曜日です。
出かけはしないモノの、やるべき仕事は沢山たまっていて。
何から手を付けて良いのか、散漫になりがちの2月は毎年恒例。
昔は、なんとかして要領よく片づけたいと思っていましたが、もう諦めました。
2月は高校にて3年生の高校生として最後の授業、それと3年生の成績集計。
それが終われば1~2年生の締めくくりと成績の成績の集計。
卒業式までの間にDTM表現というパソコンで音楽を作る授業の最終課題作品の整理と返却。
同時に気が重い確定申告も。
これだけのことが要領よくできるわけがない!
とりあえず抜かりが無いように順番に片づけるだけさ。
高校生相手に音楽室いろんな楽器を教えたりしていますが、音楽教室きじばとの家でもいろんな楽器を教えています。
Vアコーディオン(ボタン)の受講者さんが、同時にドラムも習いたいということで、アコーディオンの演奏と並行してドラムの練習もしてもらえるように、教材を工夫しています。
今日の動画は「酒とバラの日々」のアコーディオン+ドラムアンサンブルをご覧ください。
このアンサンブルからドラムの音を消してV-Accordion(FR-1X)だけの音で、すなわちドラムの練習用音源として、この動画を・・・ちなみにV-Accordion (FR-1X)は右手鍵盤でサックスのネイロ、左手はウッドベースとハモンドオルガンのネイロですので。アコーディオンを弾いてるようには聴こえませんね(笑)
そしてドラムの音だけを抜き出した音源も用意してみましたので、これに合わせて今度はアコーディオンを弾いてみましょうね!
この動画の様に演奏を楽しめる楽譜も用意してありますので、是非ご活用ください!
酒とバラの日々/長坂 憲道 - Piascore 楽譜ストア
https://store.piascore.com/scores/81804
保育・幼児教育・音楽療法の現場で使える音楽を♪
大阪・豊中の音楽教室きじばとの家では、保育士試験の実技試験対策(ピアノ、アコーディオン、ギター)での受験に向けたレッスンや、現役幼稚園教諭、保育士、そして音楽療法士向けに「現場で使える楽器活用・指導法」のレッスンも行っています。
音楽教室きじばとの家では、ただいま「オンライン」でも体験レッスンを随時受け付けます。
予約制とさせていただいておりますので、 kijibato@accordion.jp 宛に必ずご希望のレッスン科目、お名前とオンライン(もちろんオフラインでも)体験レッスン希望日時をお知らせください。
アコーディオンの演奏動画を毎週投稿中!
ぜひ僕のアコーディオン演奏動画をご覧いただき、一言で良いですから、コメントも書いていただけると嬉しいです。良いな~と思っていただいたら是非「好評価(サムズアップ)」のクリックをよろしくお願いします。
そして「この曲をアコーディオンで聴いてみたいな」と思いつきましたら、是非このブログのコメント欄にてリクエストしてください。
YouTubeチャンネル登録者数10,000人まで、あと8,237人!
YouTubeチャンネル登録お願いします☆