僕と音楽、そしてアコーディオン | ノリーヌ・ディオン (作曲家 アコーディオン奏者 長坂憲道)

僕と音楽、そしてアコーディオン

おはようございます。

もう木曜日か?

「夏が来れば思い出す」のは、母との最後の日々です。

今から9年前の夏でした。

何をどれだけ思い出すのか?語りつくせません。

7月は、母と少しだけ話も出来ましたが、8月に入ってからは、ほとんど話はできなかったように思います。

盆踊りで浴衣を着てアコーディオンを弾く仕事があったのですが、それが終わってから急いで母に会いに行ったことも思い出します。

毎年夏から秋にかけてはV-Accordionコンテストがあり、事前の準備で東京~大阪を頻繁に行き来していた時期でした。

母が天国へと帰ったのは2009年の9月1日、その前日まで確か東京にいたはず。

更にその数日前の8月29日、僕が40歳の誕生日を迎えた時に、母に対して「僕も遂に40歳になれたよ!」「お母さん僕を生んでくれてありがとう!」と伝えたら、目も開けず声も出さず、小さくウンウンと頷いてくれました。

この年までに創作に取り組んでいたアルバムも、発売前の段階で母にも聴いてもらうことはできたのですが、もはやあまり反応も無い状態でした。

母がまだ元気だったころは、僕が全国あちこちで演奏しているのを、コッソリ追っかけて見に来てくれていたんですよね。

最初のうちは全然知りませんでした。

母が亡くなって1年、2年、3年・・・そして9年。

僕の中でどんどん母の存在が大きくなってきています。

特に息子が生まれたからの3年。

妻が息子と接する姿を見て、僕が幼かった頃を重ね合わせたりも。

お母さんに会いたいな。。。


2009年(平成21年)発表、長坂憲道5枚目のアルバム"Venturo Accordion"に収録した「Orizzonte」をToshi Maruhashi(Guitar)とアコーディオンの演奏でお聴きください。



この曲はテレビ朝日系列の「ワイド!スクランブル」や「見る人が見た!!」、関西では朝日放送系列の「今ちゃんの『実は・・・』」などなどなど・・・多数のテレビ・ラジオ番組で使っていただいています。

もしこの曲をどこかで耳にしたら、必ず僕にも教えてね!

この動画でのギター共演は、9年前まで勤めていた高校の卒業生です。

芸術選択では音楽を選択していた生徒では無かったので、授業での接点は全く無かったのですが、毎日のように昼休みと放課後に音楽室(音楽準備室)に遊びに来てギターを弾いたり音楽のことを話しているうちにつながりが深くなった生徒でした。

彼が3年生の時の文化祭だったのかな?「先生、文化祭でぼくと一緒に演奏してください!」なんてこともありましたね。

母が亡くなった翌年に、その高校も廃校となりました。

前年のイタリア渡航の思い出や、母のこと、そして廃校となった高校で過ごした日々の思い出を沢山つめこんだ作品集が長坂憲道5枚目のアルバム"Venturo Accordion"です。

そう、お馴染みの A Domani~またあしたね~も収録しているアルバムです。

このブログで紹介しているようなアコーディオンの演奏動画を見て、いいなあと思っていただけましたら、是非とも長坂憲道のアコーディオン演奏動画チャンネル←クリックすると簡単に登録できますので、皆さん何卒よろしくお願いいたします。

「この曲をアコーディオンで聴きたいな!」と思いつき次第、コメント欄にて気軽にリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数1,000まで、あと26人!
皆さん是非チャンネル登録をお願いいたします☆

友だち追加

長坂憲道 ホームページ
音楽教室きじばとの家
[FaceBook] Norimichi Nagasaka
[YouTube] 長坂憲道
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
[Twitter] v_accordion (長坂憲道)
長坂憲道←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!

 

Venturo Accordion Venturo Accordion
2,700円
Amazon
VIVID ACCORDION VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon