アメージンググレースとアコーディオン | ノリーヌ・ディオン (作曲家 アコーディオン奏者 長坂憲道)

アメージンググレースとアコーディオン

おはようございます。

月曜日、今日も素敵な夏の青空に見えますが、大阪では梅雨が明けません。

何でも今週には台風7号が日本列島を通過するということで、梅雨前線が再活性する可能性も。

梅雨前線と台風が重なると、大雨が酷くなることが考えられますから、気を付けないといけませんね。

さて、アコーディオンの演奏動画、今日は新規投稿動画です。

ここのところV-Accordion(電子アコーディオン)FR-1Xという機種を集中的に可愛がっています。

ちょうど一週間前かな?V-Accordion独奏で「慈しみ深き」を紹介した際にYouTubeチャンネルのコメント欄にてリクエストを頂戴していましたので、今日は「Amazing Grace」のVアコーディオン演奏をご覧ください。

 


他にもリクエストがいくつか保留になっていますが、決して忘れていたり無視しているわけではありませんので、どうか気長にお待ちくださいね。

全然知らなかった曲は、心の中に取り組んで、自分なりに消化するまで時間がかかったりする場合も有りますので、そこんとこはご了承ください。



現在も勤めている高校では、2年生の音楽の授業で、この"Amazing Grace"の英語歌唱を実技課題にしていますが、今年は地震による臨時休校によるスケジュールの再構築で、年度初めに計画していた授業プランが混乱中。

前期末までの時間数に制限が出てきましたので、今年度の2年生に限り"Amazing Grace"の歌唱実技を省略するかも知れません。

僕は2年生の2クラス分を担当、もう一人いる非常勤講師がもう1クラスを担当しているということで、実技の取り組み、テストの実施や評価について足並みを揃える必要があります。

こういう部分も学校教育と音楽教室での指導と大きく異なる部分です。

さて、最近頻繁に登場するRoland V-Accordion FR-1X(電子アコーディオン)は、小さくて軽くて、夜はヘッドフォンでも練習可能、そしてメンテナンスフリー。

音楽教室きじばとの家では、この楽器を学校教諭や、保育士、幼稚園教諭、そして音楽療法士さんにアコーディオンの活用をオススメしています。

僕自身も、高校の音楽教員として長年アコーディオンを現場で実践活用し続けています。

歌唱の指導の際には生徒たちと向き合った姿勢で、そこそこの音量と明瞭なガイドメロディ演奏が実現します。

また、器楽実習でキーボードなどに取り組む際には、僕の手元が生徒からも見やすいという利点もあります。

実際に音楽教室きじばとの家に集う仲間でも、音楽療法士として、小学校教諭として、保育士として、お仕事の現場でV-Accordionを実践的に活用している人が居ます。

鍵盤数が少なくて物足りないか?とも思われガチなのですが、普段から大きなサイズの楽器を弾いている僕でも、意外にも不便は感じないぞ!ということを、いろんな曲の演奏動画で実証してまいりますので、しばらくお付き合いくださいね。

このブログで紹介しているようなアコーディオンの演奏動画を見て、いいなあと思っていただけましたら、是非とも長坂憲道のアコーディオン演奏動画チャンネル←クリックすると簡単に登録できますので、皆さん何卒よろしくお願いいたします。

「この曲をアコーディオンで聴きたいな!」と思いつき次第、コメント欄にて気軽にリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数1,000まで、あと44人!
増えたり減ったり、こんなに繰り返すものなのか。

友だち追加

長坂憲道 ホームページ
音楽教室きじばとの家
[FaceBook] Norimichi Nagasaka
[YouTube] 長坂憲道
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
[Twitter] v_accordion (長坂憲道)
長坂憲道←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!

 

Venturo Accordion Venturo Accordion
2,700円
Amazon
VIVID ACCORDION VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon