傘の花も見納めかな
おはようございます。
6月30日土曜日、2018年も半分が終わります。
昨日は朝から晩まで、雨の降り方がゲリラ的で大変でしたね。
幸い僕が移動する時間には雨の影響はありませんでした。
深夜にはずっと雷が鳴ってたりも。
関東甲信では昨日6月29日に梅雨明けとなったようですね。
例年より22日早いと言ってたっけ?6月中の梅雨明けは観測史上初めてのことだとか。
週間天気予報を見ていると大阪でも間もなく梅雨が明けそうな気配。
今年の梅雨に朝の通勤・通学の時間に見られる傘の花も見納めかな?
長坂憲道2nd. Album 温暖湿潤アコーディオンに収録した「傘の花」をVアコーディオンFR-2の演奏でお聴きくださいね。
この「傘の花」は、MBS毎日放送テレビの「住人十色」や、ABC朝日放送テレビ系列の「LIFE~夢のカタチ~」ほか、日本全国のテレビやラジオ番組でも使ってていただいています。
あ、なるほど、聴いたことあるはずだ!でしょ?!?
長坂憲道2nd. Album 温暖湿潤アコーディオンではアコーディオンの独奏ではなく、ドラム、ベース、エレクトリックピアノ、オルガン、シンセサイザーとのアンサンブルで、こういった独奏とはまた違ったかっこよさがありますので、ぜひCDアルバムやiTunes、Apple Music、Spotify、AWA、LINE MUSIC・・・各種デジタル音楽配信サービスでお聴きくださいね!
どんなキッカケで生まれた曲なのか?CDアルバムに同梱されたブックレットを是非お読みくださいね♪
制作秘話やレコーディングメンバー、機材などの情報はCDをご購入いただいた方だけのスペシャル!
ここのところRoland V-Accordion FR-1Xを集中的に触っていましたが、僕のお気に入りV-Accordionは何と言ってもFR-2です。
残念ながら製造販売終了商品ですが、僕はこの機種が今でも大好きです。
本体だけで音が鳴らないので、アンプ+スピーカーを繋いであげる必要がありますが、普通にシンセ、キーボード類を操るミュージシャンの日常を考えると、そんなものは当たり前ですからね。
この動画ではV-Accordion → エフェクター群 → アンプと繋いでいます。
途中で「ディレイ(やまびこ効果)」や「フェイザー(位相を連続的に変換し続ける空間回転系)」「コーラス(微妙なピッチ+タイミングをズレを連続的に増減)」をペダル操作で切り替えています。
マイク付きのアコーディオンもあるのですが、マイク付きアコーディオンではエフェクターを繋いでも、今一つ効果が薄いのですが、V-Accordionはいろんなエフェクターとも相性バッチリなのです。
今日もアコーディオンの演奏動画をご覧いただきありがとうございます!
このブログで紹介しているようなアコーディオンの演奏動画を見て、いいなあと思っていただけましたら、是非とも長坂憲道のアコーディオン演奏動画チャンネル←クリックすると簡単に登録できますので、皆さん何卒よろしくお願いいたします。
「この曲をアコーディオンで聴きたいな!」と思いつき次第、コメント欄にて気軽にリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数1,000まで、あと45人!
きのう一日で一気に4人も登録者が減ってしまった。
「コロラドの月」がそんなにいけなかったのか?
それでも気にせずコンスタントに動画を投稿するんだ。
長坂憲道 ホームページ
音楽教室きじばとの家
[FaceBook] Norimichi Nagasaka
[YouTube] 長坂憲道
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
[Twitter] v_accordion (長坂憲道)
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |