TAKARAJIMA(宝島)をVアコーディオンで
おはようございます。
水曜日、今日も1時間目から音楽の授業だ!頑張るぞ!!
ニュースに取り上げられることは無いんだけど、先日の地震で学校内のあちこちの施設には大きなダメージがありました。
近隣の高校ではグラウンドに地割れがあって使用禁止となっているところもあるようですが、これもまたニュースに取り上げられることも無く。
うちの学校では、まだまだ使えない部屋、立ち入りのできない場所、通ることが出来ない廊下が沢山あります。
僕のホームは基本的に北館4Fの音楽室。
一般的な音楽の授業は音楽室で行っていますが"DTM"の授業は南館3Fのパソコン教室へ移動して授業を行っています。
普段は3Fの西渡り廊下で移動するんだけど、そこも通行止めで、1Fまで降りなきゃいけないので大変です。
今日は、"学校"にもちょっと縁のある曲かも。
今でも吹奏楽部(ブラスバンド)でもよく演奏されています。
何を隠そう、今、うちの高校の吹奏楽部も、この曲を練習してます。
T-Square(当時はThe Square)「TAKARAJIMA」をVアコーディオン独奏でお聴きください。
1986年(昭和61年)僕が高校生の時に発売されたアルバムの収録曲でした。
高校生の頃はドラムに夢中でしたから、この曲に出会った頃はドラム少年の頃、もちろんドラムを叩いて覚えました。
色んな音楽を沢山聴いていましたが、特にカシオペア、スクエアが大好きだったんですよね(今も好きです)。
そんな高校生時代を思い出しながら、お気軽サイズのV-Accordion FR-1X、このサイズの楽器でどの辺までの演奏ができるのか?まだまだ試していきたいと思います!
このブログで紹介しているようなアコーディオンの演奏動画を見て、いいなあと思っていただけましたら、是非とも長坂憲道のアコーディオン演奏動画チャンネル←クリックすると簡単に登録できますので、皆さん何卒よろしくお願いいたします。
「この曲をアコーディオンで聴きたいな!」と思いつき次第、コメント欄にて気軽にリクエストしてくださいね。
YouTubeチャンネル登録者数1,000まで、あと43人!
2月の段階で何となく目標として掲げた「6月中に1,000人」は間に合いそうにありませんが、少なくとも今年中の1,000人は達成できそうですね。
長坂憲道 ホームページ
音楽教室きじばとの家
[FaceBook] Norimichi Nagasaka
[YouTube] 長坂憲道
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
[Twitter] v_accordion (長坂憲道)
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |