仰げば尊し
おはようございます。
今日は雨なのかな?
暖かく湿った風を感じる朝です。
洗濯物は念のため軒下に。
今日の音楽教室きじばとの家では、レコーディングスタジオ業務ということで、午前中から夕方までレッスン業務はクローズしています。
一方、昨日は勤務する高校で今年度の教科担当者ミーティングでした。
今年度の2年生の学年担当はワタシがリーダーに。
今までよくあるパターンは、正規職員でもある先輩教員のクラスに、サポートが必要な生徒がいる場合に補助で入り込むことはよくありました。
その正規職員である先輩教員は昨年度から学級担任に入ってますので、教科担当の授業数が調整され、非常勤講師に授業担当が多く割り当てられることになります。
今年度は初めて僕が学年の主担当となって先輩教員が補助に。
教育実習というか研究授業というか・・・そんな感じが一年間続くような気がして、気が引き締まる思いでもあります。
ということで、音楽科教員3人が集結し、まずは夏休み前までの2年生授業計画方針をもう一人の非常勤講師にも伝えて、教材の段取りを。
前学年の生徒情報伝達などを受けたのち、まずは夏休み前の分までのプリントを印刷して新年度第一日目の業務を終えました。
つい先日、昨年度の授業を終え、成績評価を終え卒業生を送り出し、1~2年生を進級させて・・・ようやく1年だ終わった!とホッとしたのもつかの間、あっという間に新年度がスタートするという日々の繰り返しも14年目になるのかな。
既に入学式も終わり、桜も散ったところで、卒業シーズンには完全に乗り遅れてしまいましたが、来年の卒業シーズンに向けて、思いっきり先取りするということでお許しください。
ということで卒業式の定番曲でもある「仰げば尊し」をアコーディオンで。
僕らが小~中~高校の頃には、こういった歌とは全く無縁な時期でした。
それは地域にもよるかも知れませんし、時代背景もあるかも知れません。
古くから歌い親しまれている唱歌は、改めて大切にしたい日本の心であるような気がします。
ブログでは特に明記してきていませんが「日本の歌百選」を少しずつピックアップしながら、季節に合った歌を順に弾いていっています。
このようなアコーディオンの演奏動画を見て、いいなあと思っていただけましたら、是非とも長坂憲道のアコーディオン演奏動画チャンネル←クリックすると簡単に登録できますので、皆さん何卒よろしくお願いいたします。
「この曲をアコーディオンで聴きたい」と思いつき次第、コメント欄にて気軽にリクエストしてくださいね。
今日もご覧いただきありがとうございます!
長坂憲道 ホームページ
音楽教室きじばとの家
[FaceBook] Norimichi Nagasaka
[YouTube] 長坂憲道
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
[Twitter] v_accordion (長坂憲道)
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon
|
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon
|
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon
|
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon
|
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon
|