ゲーム音楽もアコーディオンで
おはようございます。
火曜日は高校で1時間目から音楽の授業がある日なのですが、実は今年度の授業は全て終わっており、仕事をしたくても仕事がありません。
4月に新学期が始まるまでは、高校教師としては失業期間。もちろん無給期間です。
色々やりたいことをやっておかなきゃいけない!という貴重な時期でもありますが、ここんとこのライフワークはアコーディオン演奏の動画撮影ですからね。
だた動画を撮って遊んでいるのではなく、再び収益が得られるチャンネルとしての回復を目指すため。
ジャンルにとらわれず、いろんな曲に出会い、そして演奏と分析に時間を費やすのも、奏者としてだけでなく作曲者としても大切なトレーニングの時間。
実は、僕は家庭用テレビゲームが非常に下手なので(家庭用ゲーム機というものを所有したことが一度も無い)ゲームの話題には非常に疎いのです。
なので、ゲーム音楽と言われても、ぜんぜんピンとこないのですが、ファイナル・ファンタジーと言われると、その名前だけは知っています!いや、正確には名前を聞いたことが有ります!という感じか。
正直に申し上げて、どういったゲームなのかは全く知りません。
ですが、教室でのレッスンの受講者さんが習得を希望する曲は、本当に幅が広い。
今日の一曲は最近出会ったばかりで今まで僕の知らなかった曲です。
なんでも1988年の曲だとのことですから、僕が高校3年生(正確には4年目)の頃。
この曲が世に出てから30年後に僕が知ることとなりました。
ファイナル・ファンタジーの「チョコボのテーマ」をアコーディオン独奏でお聴きください。
とてもかわいい曲ですよね。
1988年頃のゲームとなると、まだまだ同時発音数も限られていたはず。
際限なく何でもできるという時代も便利だなあとも思いますが、やはり僕はある程度の限界がある中で、工夫を凝らしながらモノづくりをすることが好きなのかもしれません。
同時発音数の限界、使用できるメモリの限界が有るからこそ、無駄のない音づかいを確実に学んでおく必要がある。
一生懸命学んできたことが生かされることも実感できる密かな喜び。
いつもムフフっと喜びながら曲を作ってるんだ。
このようなアコーディオンの演奏動画を見て、いいなあと思っていただけましたら、是非とも長坂憲道のアコーディオン演奏動画チャンネル←クリックすると簡単に登録できますので、皆さん何卒よろしくお願いいたします。
「この曲をアコーディオンで聴きたい」と思いつき次第、コメント欄にて気軽にリクエストしてくださいね。
今日もご覧いただきありがとうございます!
長坂憲道 ホームページ
音楽教室きじばとの家
[FaceBook] Norimichi Nagasaka
[YouTube] 長坂憲道
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
[Twitter] v_accordion (長坂憲道)
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!
![]() |
Venturo Accordion
2,700円
Amazon |
![]() |
VIVID ACCORDION
2,700円
Amazon |
![]() |
クリスマスに聴くアコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
温暖湿潤アコーディオン
2,571円
Amazon |
![]() |
太陽とアコーディオン
2,571円
Amazon |