いろいろと壊れるお年頃 | ノリーヌ・ディオン (作曲家 アコーディオン奏者 長坂憲道)

いろいろと壊れるお年頃

クルマは年数が経つと、あちこち少しずつ壊れてきますよね。

もちろん、人間も年を取ると少しずつ・・・

うちのクルマは、運転席、助手席のパワーウィンドウが動かず。。。

実は右後部座席の窓は、もっと前から動かなかったけど、別に開かなくても良いので放置。

今は左後部座席の窓だけが開きます。

ただ、開いてくれても閉まるのが苦手のようで、ちゃんと閉まるか否かは運です。

なので、開けない方が無難。



春と秋にはエアコンなんかかけずに、外の風を感じたいから、せめて運転席や助手席の窓は開いてほしいし、有料駐車場の出し入れの時に、駐車券や料金支払いが窓越しにできず、ドアを空けなきゃいけないのが不便。

ファストフードのドライブスルーも使えないな。。。



このままではいけないので、内貼りを外して原因究明を。

内貼りはがし


すると、Alfa Romeoでは定番だとも言われる、パワーウィンドウレギュレーターの、プラスティック部品の破損が案の定。。。

割れた部品

ついでに発見してしまった、フロントスピーカーのエッヂ破損。基本的にお仕事などで急ぎの「聴き練習」でもしない限りは、カーオーディオで音楽なんて聴かないし、フロントはツイーターだけ鳴ってくれてればいいから、これを機にフロントスピーカーなんてものは除去(笑)

スピーカーの破損も

クルマバカとしては、音楽よりもエンジン&エキゾーストノートを楽しみたいし。



不本意にスパルタン

ということで、サーキット走行をするわけでも無いのに、妙にスパルタンな状況で走りを楽しんでおります。

内貼りが無い方が、エンジン音、排気音がよく聴こえて楽しいですよ。

同時に、ドアを閉める時の「バッチャン!」という激しい音が昔のクルマみたいでノスタルジックです。



長坂憲道 ホームページ
長坂憲道 ライブ情報
音楽教室きじばとの家
[FaceBook] Norimichi Nagasaka
[YouTube] 長坂憲道
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
[Twitter] v_accordion (長坂憲道)
[MySpace] 長坂憲道

長坂憲道←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!

icon長坂憲道/Venturo Accordion【HMV】
icon長坂憲道/VIVID ACCORDION【HMV】
icon長坂憲道/クリスマスに聴くアコーディオン【HMV】
icon長坂憲道/温暖湿潤アコーディオン【HMV】
icon長坂憲道/太陽とアコーディィオン【HMV】