musicるTV@KANSAI、たゆたう。、そしてカホン
大阪ABC-TVの音楽番組、"musicるTV@KANSAI"にて関西で活躍する若手ユニット「たゆたう。」がミニドキュメンタリーとして特集されて、その際にカホン作り職人の川口大(dai-k)氏とともにカホン繋がりで音楽教室きじばとの家にも「たゆたう。」が遊びに来てくれました。
その様子が昨晩(というか今日の早朝3:03~)から放映されていて・・・僕自身もしっかりと予約録画の設定をしていたつもりが、うまく行っていなくて録画できてませんでした。
ということで、僕自身はまだその番組拝見してないんです(泣)
どなたか、おちかくの方で録画なさったという方、ぜひ見せてください。
とりあえず、少しガッカリしながら、この番組をご覧になったという皆さんのツイッターやブログでの話を、指をくわえながら垣間見ているだけです。
「たゆたう。」との出会いのキッカケとなったのは「カホン」(Cajon=ペルーで箱という語)。そのカホンと「たゆたう。」と長坂を結び付けてくれたのが、カホン作りの川口大氏。
川口大氏は、実はギタリストでもある。ドラマーでもある長坂とは旧友・音楽仲間でもあり、大学時代から一緒にアマチュア~プロとしても音楽活動を共にやってきた。
そんな川口大が作るカホンは、長坂も熱烈愛用中なのだ!
http://dai-k.jp
ちょうど今がシーズンでもあり、連日レーベルの倉庫からも出荷が続く長坂の3rd.アルバム『クリスマスに聴くアコーディオン』以降すべてのアルバム・レコーディングでdai-kカホンを使い続けている。Aamazonを見ていると今はちょうど在庫が無いように表示されているが、つい先日までは即日出荷となっていたので、ここ数日で売れてしまったのだろう。
豊中市の音楽教室きじばとの家で開講しているカホン・レッスンでも、dai-kのカホンをメインで使用しています。
僕が思うにこのdai-kカホン最大の特徴は、切れのある高音域、そして太くて鋭いスラップ音が出る中音域が魅力。
そんな音が実現するのも、こだわりの素材選び、箱の剛性・強度、組み上げ~仕上げ・塗装の美しさ、一切手を抜かない創作姿勢の賜物であり、唯一無二の最上級品だと思っています。
その素敵なカホン・サウンドは、長坂憲道の3rd.アルバム『クリスマスに聴くアコーディオン』、4th.アルバム『VIVID ACCORDION』、5th.アルバム『Venturo Accordion』で聴くことができます。長坂自身が叩いています。
これらのアルバムは、下のリンクからもお買い求めいただけますよ♪
どれから聴こうか、迷ってしまったアナタ!でしたら特にこの季節は、年末のパーティーのBGMに『クリスマスに聴くアコーディオン』はいかがですか?
さてさて、今日は父と一緒にお墓参り、紅葉スポット巡り、夜は一緒にすき焼きを食べます。
その前に、午前中に何としてでも最新V-Accordion FR-8Xのユーザープログラムデータを再構築(※)して11/24(日)@梅田LOFTでのライブに備えるぞ!
※決して機械のトラブルではなく、あくまで長坂のミスで大切なデータを上書き~消去させてしまったのだった。説明書をちゃんと読め!っていう話ですが、ついつい読まずに勘に頼ってやってしまう長坂の悪い癖。手元にあるのが発売前の段階の英文マニュアルしか持ってなかったので、昨晩慌ててRolandのWebSiteからPDFの日本語マニュアルをダウンロードしたのでした。
大阪は素敵な青空です。紅葉も美しい。皆さんも元気で素敵な一日を!
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[FaceBook] Norimichi Nagasaka
http://www.facebook.com/accordion.nori.nagasaka
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666
[Twitter] v_accordion (長坂憲道)
http://twitter.com/v_accordion
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!

長坂憲道/Venturo Accordion【HMV】

長坂憲道/VIVID ACCORDION【HMV】

長坂憲道/クリスマスに聴くアコーディオン【HMV】

長坂憲道/温暖湿潤アコーディオン【HMV】

長坂憲道/太陽とアコーディィオン【HMV】
その様子が昨晩(というか今日の早朝3:03~)から放映されていて・・・僕自身もしっかりと予約録画の設定をしていたつもりが、うまく行っていなくて録画できてませんでした。
ということで、僕自身はまだその番組拝見してないんです(泣)
どなたか、おちかくの方で録画なさったという方、ぜひ見せてください。
とりあえず、少しガッカリしながら、この番組をご覧になったという皆さんのツイッターやブログでの話を、指をくわえながら垣間見ているだけです。
「たゆたう。」との出会いのキッカケとなったのは「カホン」(Cajon=ペルーで箱という語)。そのカホンと「たゆたう。」と長坂を結び付けてくれたのが、カホン作りの川口大氏。
川口大氏は、実はギタリストでもある。ドラマーでもある長坂とは旧友・音楽仲間でもあり、大学時代から一緒にアマチュア~プロとしても音楽活動を共にやってきた。
そんな川口大が作るカホンは、長坂も熱烈愛用中なのだ!
http://dai-k.jp
ちょうど今がシーズンでもあり、連日レーベルの倉庫からも出荷が続く長坂の3rd.アルバム『クリスマスに聴くアコーディオン』以降すべてのアルバム・レコーディングでdai-kカホンを使い続けている。Aamazonを見ていると今はちょうど在庫が無いように表示されているが、つい先日までは即日出荷となっていたので、ここ数日で売れてしまったのだろう。
豊中市の音楽教室きじばとの家で開講しているカホン・レッスンでも、dai-kのカホンをメインで使用しています。
僕が思うにこのdai-kカホン最大の特徴は、切れのある高音域、そして太くて鋭いスラップ音が出る中音域が魅力。
そんな音が実現するのも、こだわりの素材選び、箱の剛性・強度、組み上げ~仕上げ・塗装の美しさ、一切手を抜かない創作姿勢の賜物であり、唯一無二の最上級品だと思っています。
その素敵なカホン・サウンドは、長坂憲道の3rd.アルバム『クリスマスに聴くアコーディオン』、4th.アルバム『VIVID ACCORDION』、5th.アルバム『Venturo Accordion』で聴くことができます。長坂自身が叩いています。
これらのアルバムは、下のリンクからもお買い求めいただけますよ♪
どれから聴こうか、迷ってしまったアナタ!でしたら特にこの季節は、年末のパーティーのBGMに『クリスマスに聴くアコーディオン』はいかがですか?
さてさて、今日は父と一緒にお墓参り、紅葉スポット巡り、夜は一緒にすき焼きを食べます。
その前に、午前中に何としてでも最新V-Accordion FR-8Xのユーザープログラムデータを再構築(※)して11/24(日)@梅田LOFTでのライブに備えるぞ!
※決して機械のトラブルではなく、あくまで長坂のミスで大切なデータを上書き~消去させてしまったのだった。説明書をちゃんと読め!っていう話ですが、ついつい読まずに勘に頼ってやってしまう長坂の悪い癖。手元にあるのが発売前の段階の英文マニュアルしか持ってなかったので、昨晩慌ててRolandのWebSiteからPDFの日本語マニュアルをダウンロードしたのでした。
大阪は素敵な青空です。紅葉も美しい。皆さんも元気で素敵な一日を!
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[FaceBook] Norimichi Nagasaka
http://www.facebook.com/accordion.nori.nagasaka
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666
[Twitter] v_accordion (長坂憲道)
http://twitter.com/v_accordion





