頼みごと、上手に断ることできる?

本文はここから
「上手に」というのは、当たっているのかどうか。。。
決してお断り上手になったとは思わないけど
10代~20代の頃に比べたら断る勇気は出てきたし
自分は「こう思うから断る」という
理由をキチンと言えるようになってきたし
断ったことによって、どうなるのか?
という想定ケースを何パターンも考えられるので
メリット&デメリットも承知の上で
自信を持って断れるようになったと思う。
最近も仕事絡みで「後出しジャンケン」的な
後付条件が付加されそうになったけど
事前に聞いてないというのも大問題だし
報酬に見合わないレベルでの責任拡大なので
ここはキッパリお断りしました。
僕は「断り方」に上手/下手なんて無いと思います。
いろんな失敗&成功経験が多ければ多いほど
断る/受ける事によってどうなっていくのか?
想定が出来るような経験を積み重ねない限りは
自信を持って断る事も出来ないでしょう。
断る理由が揺るぎなくしっかりと固まっていれば
あとはどんな言葉でも良いので
適宜、断られてしまう相手の立場を
自分に置き換えて考えながら
丁寧に誠意を持ってお断りすれば良いだけです。
断ったことによって
もし取り返しの付かない不信感を相手に抱かせ
今後損をしてしまうのではないか?
という心配もあるのでしょうけど
これも断った事によるリスク&デメリットの想定と
自分自身の断りたい理由のバランスを計った上で
自分にとって損をしない答えを出した結果です。
今後も必要のない縁だと想定しているわけで
シンプルに「縁がない」だけなのです。
決して損もしません。
逃がした魚は食えない毒魚だったのでしょう(笑)
と考えると気楽にお断りできるでしょ?
「上手な断り方」なんて無いんですよ!
断った本人の気持ちの問題なのですからね。
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666





