今日は何の日+α 2024/04/10 いま | 非正規社員(個人事業主)の日々

非正規社員(個人事業主)の日々

IT系の業界の端っこで生きています。関係あることないこと適当に書いていきます…。

可愛らしい?!キャラと遊び心をミックス - LINE スタンプ | LINE STORE:
https://line.me/S/sticker/3920310

別サイト:https://torokeru.tokyo/

あなたにとって憧れの女性は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


女性の日、これは記憶の片隅にはあった気がする。

今日だったとは思っていなかったけど。

昔から私は、男性だから女性だからという区別をするのが好きでは無かった。

私はどちらかと言うと「男らしくない」と言われるタイプの人。

それなのに中途半端に力が強かったり足が速かったりしたので、そのギャップに苦しめられていた。

「その話に性別が関係ある?」と思うことが多々ある。

で、今日の「女性の日」になにか思うかと言うと、特に思わない。

なぜなら、「男性の日」もあるだろうと想像できるから。

昔の職場で、やたら「私は女だから〜」と性別を強調している人がいて、私は不快感を持ったものだった。

「男性が女性を性的な目で見る」みたいな話をよく聞くが、女性を強調されると、逆に女性から意識して男性として見られている、と感じてしまう。性的な意味であってもなくても。

こんなことを言っている人はモテないんだろうなぁ。

  ところで、昨日また家族と喧嘩になった。引越しをするにあたって、私の部屋の荷物を粗大ゴミで捨てるらしい。

「ちゃんと言ったよ?」らしい。

また始まった。

すれ違いの理由はもうどうでも良い。

そもそもなぜ、私の部屋のことまで首を突っ込む?

粗大ゴミの話はした記憶があるが、まさか私の部屋のもののこととは思わなかったぞ。

 がんで闘病中の母に、姉は付き添って病院に行っていた。

それでいて、亡くなる数日前に余命数日と、主治医ではない医者から聞かされた。

母が亡くなった後、その医者に「わかっていたならもっと早く言ってくれたら良かったのに」と言うようなことを、わざわざ言いに行った。

すると、その主治医は「お姉さんにはもうずっと前から言っていたんですけどねぇ…」と言っていた。

「こんな事あるのか?」とその時私は思った。

家族にそれを伝えると、「え?!じゃあいいよ、もう!!」とか言っていた。

今思えば、さもありなんだ。

人は誰も、自分の都合の良いように(理解しやすいように)解釈をするものだ。

私もそう。

きっと、家族はそれが強いんかなぁ…。‎🤔

困るんだよなぁ。話が通じないの。