苔玉を作った | アダルトチルドレン時々日記

アダルトチルドレン時々日記

機能不全の家族の中で育ち、その後遺症を人生上に色濃く残し、一般常識とまともな生活を知らず、悲観的なことを言いつつ能天気な性格でふらふら気ままに流転の人生を送っております。魂の病気と共存し狂気と正気を往ったり来たりする日常を徒然なるままに書き綴ります。

ちょっと前のことですが・・・苔玉を作りました☆

街をぶらぶらしていたら、『苔玉作り体験』なんてやってたもんで、ついふらふらっと体験してきました。



<材料> ●オアシス苗  ●ケト土  ●樹皮培養土  ●ハイゴケ  ●黒糸  ●黒目パーツ  

●白目用紙  ●モールなど装飾したいもの




ケト土と樹皮培養土を揉んで混ぜ合わせ、ハンバーグみたいな形にして、オアシス苗を包みます↑

今回はサンスベリアを選びました。

その周りに右に写っているコケで包んで、黒糸でグルグル巻いていきます。

目玉や飾りをつけたら終わり☆




手前(左)が私が作った苔玉。向こうのはサンプル。

ポコをイメージして作ったら・・・似ても似つかないひょうきんな苔の妖怪になってしまった(^O^;)

これは明らかに作り手の問題です。


ポコは女の子で淡いピンク色のイメージがあったので、ピンクの飾りをつけたら・・・

ピンクの色が派手過ぎた・・・(・Θ・;) ちょっと目がイッちゃってるし・・・(^_^;)

でも可愛いから、まぁ、いいや。



窓辺に置いて毎日、「ポコちゃん、苔玉になってるのね~♪」なんて声をかけてます(*^-^*)


「似てないじゃん、バ~ロ~(`×´)」 
・・・とか、天国で言ってるのだろうか・・・(^▽^;)