アライグマにやられました | NANCYの特別天然記念物『土佐のオナガドリ』飼育挑戦奮闘記

NANCYの特別天然記念物『土佐のオナガドリ』飼育挑戦奮闘記

皆さんも特別天然記念物の尾長鶏を飼育して、ギネス記録目指しましょう)^o^(

今朝の3時30分頃のこと

庭から尾長鶏の悲鳴が聞こえた

急いで庭に出てみると、



大きなアライグマが尾長鶏のメス1羽を咥えている。




体感では、豆柴くらいの大きさがあるのでは?と思う毛並みのしっかりした大きなアライグマだった。

小屋の入り口の上の部分から入った様で、


出口を見失ったアライグマは中でしばらく狼狽えていた



動画や写真をゆっくり撮る時間さえあるくらい時がゆっくりと過ぎていく




私は、咄嗟に地下にあった脚立を掴んだ



出てきた瞬間に殴り殺してやろうと思ったからだ




しかし、そんな効くわけもなく、



アライグマは一瞬の隙をついて逃げて行った




その逃げる際の足音の無さにもビックリした



昨年で350頭のアライグマを


現役時代の通算云千頭のアライグマと対峙して方が、こんなにも見事なアライグマは見た事がない。



いや、


同じなのかもしれないが、



客に頼まれてアライグマを捕まえにいく気持ちと



自宅の庭で愛鶏を殺しているアライグマに対峙するのでは、気の持ち様が全然違う。




しかし、今朝私に出来ることといえばそれくらいしかなかった。



目の前に居る敵に何も出来なかった



元アライグマハンターの悔しい一夜だった





アライグマは憎い



しかし、恨む気持ちは起きなかった




憎いとしたら、彼らを連れてきた業者や逃した元飼い主だ


可愛いから。珍しいから。他の人が飼ったいないからと、野生動物を輸入して飼育する人が私は好まない。


その中には、後に外来種として忌み嫌われる様になる物と大量に捕獲され、密輸され、サイテスに記載される。



全て人間のせいですね。





は〜、、、、


元アライグマハンターが被害に遭うとは、、、


いや、、、



被害に遭うのは分かっていた。



当時から、いずれ日本では、外で動物を飼えなくなる時代が来ると思っていた。



遅かれ早かれ、被害に遭うのは目に見えていた。


もう一つの鶏小屋では、

2022年に鳩が全滅させらる事件がすでに起きていた。

https://x.com/nancy65094154/status/1529124428315246592?s=46&t=pAcqxj1VhJjGwfygnrVtsg





さて、さて、、、


自宅の庭ではこれからどんどん雛を育てる時期なので、どうにか対策しなくてはいけないが、完璧は不可能。


ある程度の対処しか出来ない。


予防策だ!


手始めに、市役所に連絡して、罠を持って来てもらうことにした。


しかし、市役所の罠は、貸出期間が2週間と短い。


おそらく捕まらないが、忘れた頃にやってくるはずなので、自分自身でも捕獲の申請を出そうと思う。


申請には、約1〜2週間ほど時間がかかるので、役所から借りる罠はそれまでの繋ぎだと思えばいい。


アライグマの有害捕獲の期間は、半年なので、半年毎に更新しなければならない。


また、私の住む県では、『アライグマ防除計画』で、『アライグマ防除従事者研修会』を開催しており、従事者になると、アライグマだけだが、捕獲する事が出来る(ハクビシン、タヌキ、ネコ等は放獣)


しかし、これも年に数回しか講習がなく、しかも、一番被害の増えるこの時期(3〜4月が出産時期で、家屋被害や住宅街での被害が増える)は、新年度等で役所の人の移動や業者の選定時期なので、不慣れな人達の対応になる場合が多い。

来年度の研修会の予定もまだ掲載は無いが、6月以降だろう。





アライグマに対しての対策としては、被害に遭う前の捕獲が一番効果的だ。


忌避剤は効かないし、刺刺の部材なども効果はない。

一度、ハクビシン用の皮手をつけないと人の手に刺さるくらい痛い商品を使用した事があるが、軽々と突破された。


電気柵も触れなければ効果はなく、住宅地では、フェンスや屋根伝いに侵入される。


コレをすれば完璧と言える方は方法は、四方を剥いで囲む事だらうか?


しかし、それでも、迷い込みや突破してくるアライグマは居る。


頑丈な工場でも侵入されている現場は何度も見ています。




取りあえず、絶対数は減らさないと、被害拡大するだけなので、頑張って獲っていくしかありません。




現在、市役所の委託業者が罠を持ってくるのを待っている状態。



17時30分追加


15時頃かな?市役所の委託業者さんが罠を持って来てくれました。

あ〜〜

踏み板式か〜😅💦💦💦

この踏み板式の罠は、壊されやすいんですよね〜💦



しっかり、アライグマの見分け方も教えてもらいましたよ☺️






早速餌を揃えて設置しました。





今朝の個体は捕まらないかもしれませんが、徘徊個体が捕獲されれば良いかな🤔


家の前の通りはこの様に開けていますが、


裏は、この様に人目に付かず動物が移動できる環境




罠を置いていたら、良い話も聞けました。


ご近所の方が来て『ネコの捕獲ですか?』と聞かれて、アライグマですと答えたら、


ご近所では、野良猫の捕獲も数軒で行っているらしい事が分かりました。


通りで最近ネコが少ない訳だ☺️


有難い🙏有難い🙏✨✨


錯誤されたら、私もボランティアさんに引き渡そう。




アライグマの罠の設置のついでに、





ネズミの毒餌も交換しました。







少し喫食を確認。




今年は、天井裏への侵入も無いし、上手く防除出来ているようです。



あとは、アライグマのみ、、、、