宇宙戦艦ヤマト2202をつくる 124 | 野球侍SAKIのブログ

野球侍SAKIのブログ

ももクロの夢はモノノフの夢

ハイみなさんこんばんは音譜

今週もやってまいりました、アシェットのヤマト改め

アンドロメダをつくる時間ニヒヒ

 

今回はその第125号

アンドロメダの第15号です

 

ちなみにこの表紙の写真

多分10種類くらいのアングルのやつを

使いまわしておりますなw

これと同じアングルのやつ、以前にもあった気がします

 

さて今回は波動砲関連装置と重力子スプレッドの

組み立てというちょっとよくわからん部分の組み立てです

 

しかし簡単に言うと、艦首部分の装甲の組み立てですな

ヤマトと違ってアンドロメダには

外側の装甲にいろいろ付いております

 

箱の中身はこんな感じですが・・・・

 

一見パーツはそう多くないように見えて

 

なんか細かいのメッチャ多いですあせる

 

波動砲関連装置って、どう関連してるのか

わかりませんが、とりあえず光ファイバーの

取り付けからです

 

今回も光ファイバー3本付いておりました

 

これをまずこの小さなパーツに通します

 

こんな感じですな

そしていつものように金属の先端の余分な

光ファイバーカットします

 

それをこの右上のパーツにセットします

 

この半透明のポリみたいなランナーの

下のやつを切り取ります

 

こんなちっこいパーツです

予備はないので飛ばしてなくさないように

注意が必要です滝汗

 

これをこのパーツの裏側の

三つ並んだ突起の間にある穴にセット

 

そこにさっき光ファイバーを取り付けたパーツを

かぶせます

 

次に今回付属のLEDケーブルを取り付けます

 

この位置にセット

 

そしてさっきのポリのランナーの

残りのパーツを切り取って取り付けます

 

この大きいやつですね

 

これを切り取って

 

この位置にはめ込みます

 

次に今のパーツの床部分の組み立て

 

今回金属のピンが長いの2本と短いの2本が付属してましたが

長いの2本を画像の位置に差し込みます

 

真ん中の黒ネジは、裏側で

別のプラのパーツを取り付けるためのもので

この時点で金属のピンはスポスポで

ひっくり返すと簡単に落ちます

 

それに注意しながら床部をビス留め

ピンが抜けるの阻止しながらやるので

意外に面倒くさいです汗

当然の事ですが、床部を取り付ける際には

床部の四角い穴から光ファイバーとLEDを通します

 

LEDケーブルには例によって例のごとく

端から4㎝の位置に黄色いDFのシールを貼ります

光ファイバーには赤のシールを貼ります

 

次に重力子スプレッドというのを組み立てます

 

用意するのはこのプラのパーツと

光ファイバー2本

 

ここの穴に光ファイバー2本を差し込みます

 

表から見るとこんな感じ

勿論はみ出した余分な光ファイバーは切除します

 

この後は、重力子スプレッドの組み立てと

収納機構の組み立てです

 

まずこの小さいパーツ

 

これを重力子スプレットの

裏側にこのようにビス留め

 

今回付属の短い方のピン2本と

このプラのパーツを取り付けます

 

こんな感じですね

 

更に今度は表側に

プラの棒みたいなパーツをビス留め

これもこの時点では2本のピンはスカスカで

ひっくり返すと簡単に抜けます

 

ここに今度は天井となるこのパーツを設置

 

重力子スプレットのこれは裏側のようですね

 

そして次にこの収納機構というパーツを組み立てます

 

まずこのプラのパーツを銀ネジで固定

 

ここから収納機構の組み立てです

 

この2個のパーツを取り付けます

 

これは形から言ってもおそらく

光ファイバーの固定具でしょうね

 

次にこのパーツを、ちっこい金属の棒で

取り付けます

 

金属の棒をこんなふうに差し込みますが

この時点では固定はされてません

 

こいつをここにセット

 

このパーツで固定します

 

どうやらこれはシーソーみたいな

役割をするようです

 

波動砲関連装置と重力子スプレットは

このシーソーによって稼働させるようですね

 

まず波動砲関連装置を取り付けます

 

取り付けるとこんな感じ

 

これを押すとシーソーが稼働します

 

次に重力子スプレッドを取り付けます

 

まず表から光ファイバー2本を

穴に通し、更に2本のピンも通します

 

そしてここで光ファイバー2本に

白いシールを貼ります

これもやはり端から4㎝のところです

 

そして前回組み立てた多目的投射機のパーツと

収納機構を接合

 

この2つのパーツですな

 

ちなみにこの部分

多目的投射機の部分はダイキャストですが

波動砲関連装置と重力子スプレッドが付いてる

収納機構の部分はプラです

まあ見た目はほとんど区別付きませんけどね

 

これ前の波動砲関連機構の部分を押すと

内部のシーソーで重力子スプレッドが持ち上がる

仕組みです

ただ光ファイバーとLEDがゴチャゴチャしてるので

ちゃんと纏めて収納しないと、上手く稼働しません笑い泣き

 

押すとこんな感じです

 

これで今回の作業は終了です!

 

次回もこれの続きですが

今回と同じ作業が少なくともあと3回はありますゲロー

 

さあそしてデアゴのケンメリGTR

これは第41号

あと59回ですな

 

今回もこっちは作業は簡単です

 

リア部の組み立ての続きですな

 

パーツは細かいのたくさん入ってますが

作業は楽でした

 

この部分まだシャーシには取り付けてませんが

保管が楽なのですでにシャーシに

取り付けてますけどね

 

そして同じくデアゴのナイトライダー!

 

こっちは第3号

まだまだ先は長いですあせる

 

今回はタイヤの組み立てですが・・・・

 

あいかわらずこのブリスターケースは

処分が大変です、、、

 

このホイールの部分は金属製ですが

 

タイヤ固っアセアセ

ケンメリに比べるとメッチャ固くて

ホイール取り付ける作業だけなのにものすご

力いりました。。。

 

これで完成です!!

まあナイト2000だけにタイヤも頑丈にできてるのかな(笑)

 

というわけで今回はここまで!!

また次週お会いしましょう音譜

サイナラサイナラ、サイナラバイバイ