復縁相談メールを頂く場合の注意点 | 復縁屋の探偵の事務所の復縁ブログ

復縁屋の探偵の事務所の復縁ブログ

復縁工作の成功、復縁の成功を求めるなら
復縁業界トップクラスのアクセス数、フォロワー数の復縁ブログを是非お読みください。

当社は復縁屋として復縁相談をメールでも受け付けております。

 

電話もフリーコールで通話料無料になっているのでお電話で復縁相談を頂くケースも多いのですが、相談者の方の仕事のご都合などでメールのほうが都合がいいとメールで復縁相談を頂くケースもよくあります。

 

電話であろうがメールであろうがご相談者様のご都合のいいものを選ばれるに越したことは無いと考えますが、電話に関してはお話しするのが当たり前なので問題ないのですが、メールに関してはほとんどの方は問題ないのですがごく一部の人にはいくつか注意していただきたい事があります。

 

むしろこのごく一部の人はメールを頂いた時点で復縁の可能性が低い、相手が復縁したいと思わなくて当たり前である、と気付いてしまうので当てはまる方はしっかり考えていただきたいです。

ほとんどの方のメールでの復縁相談は状況が書いてあったり、その上での相談であったり、アドバイスを求める内容であったり、復縁工作の見積もりについて書いてあったり、復縁工作を依頼する手順だったり、それにかかる期間の質問であったり、等するのでそのままお話が進むのですが、ごく一部何の目的でメールを頂いたのかが分からなかったり、一言しか書いておらず他には何も書いていないメールを送って来られる方がいます。

 

そういった人は本当に復縁相談したいと思ってメールしてきていただいているとは到底思えません。

具体的に言うのであれば状況が一切書いていない状態で、他社に騙されたという愚痴だけが延々と書いてあったり、彼(又は彼女)と復縁したいと一文だけが書いてあったり、ポエムのような又は日記のような文章だけが延々と書いてあったり、法律相談のようになってしまっていたり、又は何も記載が無かったり、という場合です。

正直他社の愚痴はしかるべきところに行っていただくべきで当社では聞くことは出来ませんし、復縁したいとだけ書いてあっても全く何もわからないのでアドバイスも何も言う事は出来ません。

 

ポエムのような又は日記のような文章だけが書いてあっても何がおっしゃりたいのか理解出来ませんし、何も書いて無ければ理解出来ませんし、法律相談であれば弁護士等にいかれるべきです。

何がしたいのか、と言われれば復縁がしたいのでしょう。

 

ですから復縁相談のメールをいただいているのだと思います。

 

そのこと自体は理解出来ます。

 

しかし何も書いていなかったり、目的が分からなかったり、相談する内容がずれていたり、ただ一文のみを送って来られたりするのであればそれはもう相談ではなくなってしまうのではないでしょうか?

 

そういった自分の事しか考えない自己中心的なコミュニケーションをするという事が別れの原因の一つではないのでしょうか?

 

復縁したいと望む人は復縁相談のメールひとつをとっても復縁の可能性が高いのか、復縁の可能性が低いのか、その人がどういいった方なのか、が別れてしまう事をもっと意識しなけえればなりません。

 

 

 

こちらの記事に興味のある方はこちらの記事もオススメです

 

一般の方でも出来る復縁方法

 

基本的な事から理解しなければ相談する意味すらなくなってしまう

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 復縁・復活愛へ
にほんブログ村

復縁ランキング

クリックにご協力いただけますと励みになります

 

site-banner 

 

line-banner