ポーセリンペインティング 大阪高槻 絵付け教室【エフスタイル】アメリカンチャイナペインティング

ポーセリンペインティング 大阪高槻 絵付け教室【エフスタイル】アメリカンチャイナペインティング

大阪府高槻市チャイナペインティング陶磁器上絵付け教室【エフスタイル】。アメリカンスタイルで手描きのポーセリンペインティングを制作。大好きなインテリア小物やカルトナージュトレイも。オーダー、ポーセラーツに役立つレッスンも。

Amebaでブログを始めよう!

冷え性対策、残念ながらあまり効果を感じなかったものもありました。


クレイの足湯 (足湯以外なら効果あり)
レッド・クレイが冷え性に良い、体があたたまると教えてもらって、何度も試しました。
が、はっきりとは効果を感じられず…。


クレイを入れるよりも、足湯の回数を増やす方が良いと思います。
あと、クレイの最大のデメリットは、足湯後の処理が面倒なこと。


クレイの粒子が細かい物を使ったのでそのまま流して捨てられるのですが、かなりしっかり桶をゆすがないとクレイがきれいに流れてくれず、ストレスでした。


でも、クレイの良いところもあるんですドキドキ
緩め(クレイに対して75%の水)に溶いて、肩こりなどの部分に塗って、乾かないうちに流す(塗ってすぐに流してもOK)と、肩こりが軽くなりました。
特に、翌日その効果を実感することが多かったです。


なので、クレイを使うなら足湯よりもパックの方が良いと思いますグッド!
(私が使ったのはこちら⇒☆☆のレッド・クレイです)


ぬるのお湯に長時間浸かること
前回も書きましたが、これでは寒いです…。
熱めのお湯の方が、その後も暖かさが続きます。


炭酸風呂は、食品添加物用のクエン酸と重曹を使うのですが、まだまだ研究中。
効果をすごく感じるときと、感じない時があります。
感じるときは、のぼせそうなくらいなのですが…。


これだ!という最終報告は、冬の終わりに書きたいと思います。
(書きたくなったらですが…あせる

 

 

 

冷え性改善対策の中間報告です。
冷え取りではなく、冷え性をなんとかしたいのではじめました…。
記録、備忘録のためにも書いています。


足湯 あし
これは効果ありです。
多いときは1日に2回しています。


 

 

大事なポイントは、
桶の素材と、足湯後の暖め だなと思います。


以前はプラスチックの桶を使っていたのですが、琺瑯に変えました。
ちょっとお高いですが、お湯が冷めにくいのでとっても便利です。
もうプラスチックには戻れません。


思い切って↑の野田琺瑯の桶(こちら)を買いました。
今年買ったものでは、大当たりだったと思います。

ちょっと高いなあ汗と思いますが…

 


足湯後は、靴下2枚重ね(普通のとモコモコタイプ)で、モコモコの分厚いスリッパを履きます。
足が冷めにくいです。


お風呂
温めのお湯に長時間が基本なのかもしれませんが、それでは寒い~。
なので、積極的に追い焚きをし、熱めのお湯に長めに浸かっています。
個人的にはこの方法に効果を感じています。


炭酸風呂については、まだまだ検証中です。


湯たんぽ
タイトルは忘れたのですが、本で読んでから積極的に浸かっています。
太ももやお尻を暖めています。
動かないでじっとしているときには最適。
ただ、お湯をわかすのが、ちょっと面倒だったりします。


湯たんぽは樹脂製のものを使用しています。



お茶の時間
やはり空腹よりも、お腹に何か入ったほうが体感温度が高いです。
しっかりお茶の時間とおやつを食べるのって良いことだな~と感じました。

 

 

体に良いとか悪いとかよりも、しっかり食べてしっかりリラックスが大事かなと思います。


簡単に書くとこんな感じです。

なんとなくではありますが、冷え対策をしていないときも、例年よりは冷えにくいです。
効果を感じなかったことは次回へ…

 

 

 

 

料理、お菓子、手仕事…がストレス解消になっている今日このごろです。

手仕事とは何の関係もないのですがあせる今年こそは冷え性を少しでも改善させたいと思い、いろいろと試しています。

試してみた結果を整理したいな~と思ったので、少し書いてみました。


子供の頃から手足が冷え、しもやけは当たり前。
氷のように冷たい手足が当たり前、

何をやっても改善なんてできない…と諦めていました。


が、これから先の人生というか、年をとることを考えると、いい加減、少しでも、どうにかしたいと思うようになりました。
なので、秋頃からいろいろと試していますドキドキ


まずは、足湯
これは桶から変えました。
あと、お湯だけでなく、クレイや炭酸を入れたりしました。


次に、お風呂
こちらも炭酸を入れたり、追い焚きをたくさんしたりしました。


そして、湯たんぽ
押し入れに眠っていたのですが、積極的に使うようにしました。


あとは、ストレッチなどの運動


最後に、お茶の時間
これらを、本を読んだり、レッスンで教えてもらったりして試しています。


効果があったものから、いまいち効果を感じないものもありました。


本当に寒くなる年明けにならないと、冷え性改善対策の結果はわかりませんが、2,3日のうちに、中間報告や詳しいことを書きたいと思っています。




 

また編んでいますよ。
素麺のように細い毛糸で…あせる
Fingering(フィンガリング、日本では中細)という名前の太さなのですが、私の心の中では「素麺yarn」と勝手に呼んでいます。
(糸は、Lilouのtweed fingering)




パターンは、ラベリーよりeritmlさんのholidayという名前のセーター。
本当はゆったりとした編み目で編むのですが、ゆるい編み目は苦手なので、4.0ミリの針で編むところを3.25ミリの針で編んでいます。
なので、SサイズになるようにLサイズで編んでいます。


ようやく、あとはメリヤス砂漠(メリヤス編みばかり)になりました~。
トップダウン(襟から裾に向かって編む)なので、編みながら試着出来るんですねラブラブ


試しに来てみたところ、∨ネックだからなのか、まるで手術着(ノ゚ο゚)ノ
医療ドラマのシーンを想像してしまいました。
写真で見ると、色の濃淡やネップがあるのでそんなふうには見えないかもしれませんが…。
まぁ、出来上がるとイメージも変わるでしょう。多分…。


引っ越しで腱鞘炎になってから、手を休めるということをかなり意識しています。
手を休めるために、あえて、読書したり、ココアを飲んだりと、休憩しながら進めています。


昔はココアなんて甘ったるくて…と思っていました。が、
混じりけのないココアを選ぶようになって、大好きになりました。
温まりたいときや、お腹がすいたけど今おやつを食べたらご飯が食べられない(;^_^A
な~んてときに重宝しています。


以前はドロステココアを飲んでいたのですが手に入らなくなったので、今は富澤商店のヴァローナのココア(⇒☆☆)を飲んでいます。
通常のものと比べて風味と味が断然良い!!グッド!

 

 

ちょっとお高いですが、これ以外は飲もうと思えない…。
お砂糖を少しと牛乳で練ってから沸騰直前まで火にかけて飲んでいますよ。


編み物はどうやら今月中にはできそうですが、焦らず編んでいきたいですニコニコ

 

 

 

 

刺しゅうをしようと思い、いざ手芸屋さんへ…。
少し田舎に引っ越したので最寄りの手芸店では、DMCの刺繍糸がなく、コスモの刺繍糸しかありませんでした汗

 



遠くまで行くのも面倒だし、通販だと色がわからないので…と思いコスモを使ってみましたが、やはりメーカーによって結構違いがあるのですね~。


個人的な好みは『ツヤとハリのDMC』ですが、
ちょっとクタッとした、

こなれた雰囲気?にしたいときは『マットで繊細なコスモ』
という感じでしょうか。


ネットで調べてみると、同じように、最寄りの手芸店ではコスモしか置いていないという書き込みがチラホラ…
それでもDMCを使っていますという方が多い…。

 


刺しゅう本でもDMCを使っているものは多いですし、もっとDMCを置いて欲しい~!!

いろんな大人の事情があるのでしょうか?

絶対DMCを置いたほうが売上がアップすると思うんですけどねぇ…。


写真はランチョンマットの製作途中。
手染めリネンに、ルギャールのお皿をアップリケで刺しゅうしています。
まわりにもう少し刺繍して仕立てます。


チクチク刺繍するのは絵を描いているようで面白いです。