20年近く使っているエアコンなら
買い替えがお得
「省エネ性能カタログ2014年冬版」によれば、
(古いデータですいません。。)
2004年型のエアコンの年間消費電力量は945kWh、
2014年型では837kWhと108kWh省エネ
(冷房能力2.8kWの代表機器の単純平均)を
金額にすると2,916円の電気料金の節約
になります。
それほどでもないなと
思われた方もいるかもしれませんが、
実は、エアコンは早くから省エネ化が進み、
2001年には消費電力が1000kWhを
下回っています。
一方で、2000年以前のエアコンの
消費電力量は1000kWhを超えており、
1995年型では1492kWhもあります。
2014年型との比較では655kWhも
消費電力が多く、
電気料金にすると17,685円と
その差は高額です。
また、エアコンは経年劣化もあり、
使い続けることで消費電力量が
毎年数%ずつ増加、
10年間では5割程度アップする
といわれています。
さらに、12年を超えると増加率が
飛躍的にアップすることも多く、
電気料金は購入当初よりも高くなりがちです。
購入から10数年を超えたあたりが、
買い替えを検討するポイントになりそうです。
以上、3部作でお届けしました。
ずっと使っている家電は
愛着が湧いてきますが、
買い替えるのも一つ選択ですね♪
いいね、
コメントお待ちしております。(#^.^#)!!