M16 水道&排水口新設工事代 | 40歳、築40年、初心者DIY

40歳、築40年、初心者DIY

築40年の物件を、40歳の主婦がDIYに挑戦します。DIY初心者です。DIY動画やブログを参考にコツコツDIYを楽しむ様子をUPしてきます。

 

ども!

u-l-uです。

 

お久しぶりです。

 

やっと、業者さんを見つけて、

洗面所/洗濯機の水道と排水口を

設置してもらいました!

 

 

 

 

じゃじゃ〜〜ん!

 

 

 

 

排水口。

 

 

 

水道は、洗濯機用の蛇口に。

床から水道が来ているので、

スッキリですね。

 

壁に段差があるので、

1cmの厚みの木材をかませてました。

木材を白にペイントして持ってきてくれてた。

 

 

 

 

洗濯機はこちらの

ランドリーマシンベース!

 

 

 

 これだったかな?

 

 

 

 

洗濯パンも検討したのですが、

何せ狭い洗面所なので、

↑がいいかなと思いました。

 


 

 

 

 

工事費用は、

 

3万5000円!

 

工事時間は3時間。

 

床下も覗くと、

ちゃんと洗濯機の排水口→洗面排水口は勾配がついてました。

 

 

元々ある洗面所の排水口はパイプの太さが40mm。

昔の仕様で細いらしく、

洗濯機の排水口パイプは50mm。

 

途中でサイズを40mmに変更したと言ってました。

 

サイズを大から小にするのは

普通はやらないんですよ。

でも、サイズをどこかで変えないといけないから、洗濯排水口部分で変えてます。 

大量の水を流したら

水圧がかかりすぎて、

40mmの排水パイプに負担がかかるかもしれません。



 


と教えてくれました。

将来、何か役に立つかもしれないので

ここに書いておきました!

 

 

 

 

業者さん、同世代の男性一人。


作業後に別の業者さんの6万見積もりも話したら、


専門業者に頼む方が安いですよ。僕達も、(排水)詰まりを頼まれたらやりますけど、やっぱり専門業者さんが安いし早いと思いますもん。


それにしても、

排水口設置だけで4万は高いですが。




ほー、なるほどね。

勉強になるなぁ。



この水道工事さん男性トイレ

奥さまの下の名前と、

私の名前が一緒なんだってウシシ

名字も、一字違い。

(私の)名前聞いて、一瞬嫁かと想いましたわー!


あらま、そんなこともあるんやね。

 


作業中、

工事さんのパンツがウエストラインから見えまして。しゃがむ作業多いからニコ

 

いけないものを見たなと思いました。

はい。

 

 

・・・

 いや、我が家の夫のほうが


えー男やでラブラブラブ

(いきなりのろけて、すみませんチュー

・・・・

 

 

 

 

ってことで、洗面所DIYが動き出しました。