午前はお店、午後はビニールハウス | 定年退職後の人生をどう生きるか

定年退職後の人生をどう生きるか

60歳で定年を迎え、その後の20年をどう生きるか?
一度の人生、夢があるならやらずに後悔するより、やってみましょうよ

大雨で九州地方は甚大の被害を受けています

早く雨雲が通り過ぎてくれる事を祈るばかりです

 

 

今日も午前中はお店に商品を運びました

荷物を開く前にまずは伸びた草を取りましょう

 

 

綺麗になりましたが、敷石の下には根っこが有るのでまた生えて来ることでしょう

草取りの後は、古伊万里などの古い器も並べてみました

秋田の方は古い物に対する興味が東京の方程無いのが実情なんです

多分古道具は身近過ぎて、価値を見いだす必要が無いのかも知れません

 

 

夏なので、大正や昭和時代のプレスガラスを中心に、古伊万里の蕎麦猪口など染めつけの器を並べました

興味を示してくださる方がいらっしゃるといいな

あっという間にお昼になり、お家に帰りました

 

午後は畑の様子を見にでかけました

 

 

 

 

ハウスの中のトウモロコシは月初めに与えた追肥のおかげで大きくなっていました

ミニトマトもアブラムシ対策の薬が効いてきたようです

スイカも二日前の水やりの成果か蔓が伸びていましたが、人工授粉できるような雌花はまだ有りません

 

 

路地の枝豆75が実を付けていました

雨が上がったら周りの雑草を取ってあげましょうか

 

 

ミニトマトも少しずつ色付いて来ています

梅雨が明けたら夏の日差しを受けて夏野菜達がぐんぐん実ることでしょう

 

 

ラズベリーが少し採れたので、主人がバライチゴもまた採って来てくれました

 

 

そっくりですが、味と香りが違います

先日採って冷凍してあるバライチゴも合わせてジャムを作りました

 

 

 

ラズベリーを少し足しただけで、グンと高級感あるお味になりましたグッド!