土曜日夕方、息子と近所の
(よく見えなくてすみませんm(__)m)
「雑賀孫一体験コーナー」
「火縄銃とその道具展」
を見に行きました。

まずは雑賀孫一の体験、ということで鎧

を着て、

鉄砲を装備します。
なかなかカッコいいですね( ̄▽ ̄;)
その後は展示してある鉄砲を見学です。

本物の鉄砲ですよ(^-^)/
奥の大筒をよくみると、

綺麗な彫紋様が。
更にグリップにも

更に

実際に持たせて頂きましたΣ(゜Д゜)

ついでにもうひとつのものも持たせていただきました(^-^)/
普通は博物館でガラスカバーに入っているようなものを実際に触らせてくれるなんて本当にラッキーですo(* ̄○ ̄)ゝ
ずっしりと重く、戦国時代の武士達は鎧を着てこんな重い銃と刀を持って走り回ってたんだなぁ、と思うとすごいですねぇΣ(゜Д゜)

帰りは小雨がパラついてましたが、戦国オタクの息子は

ルンルンで帰っていきました。

にほんブログ村 自転車ブログへ